翻訳と辞書
Words near each other
・ 青砥昇
・ 青砥武平次
・ 青砥武平治
・ 青砥病院
・ 青砥稿花紅彩画
・ 青砥藤綱
・ 青砥順
・ 青砥駅
・ 青磁
・ 青磁ビブロス
青磁色
・ 青神
・ 青神県
・ 青票
・ 青秀
・ 青秀区
・ 青稀シン
・ 青稜
・ 青稜中学校
・ 青稜中学校・高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青磁色 : ミニ英和和英辞書
青磁色[せいじいろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青磁 : [せいじ]
 (n) celadon porcelain
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 

青磁色 : ウィキペディア日本語版
青磁色[せいじいろ]

青磁色(せいじいろ)とは、青磁に似た薄い緑色のことである。JIS慣用色名にも指定されている。
英語名セラドン(celadon)も青磁を表す。また秘色(ひそく・ひしょく)とも呼ばれる。
== 概要 ==
代の中国・越州窯で淡青色の磁器が焼成されるようになると、この色が当時の皇帝に珍重され、この色をした青磁がもっぱら宮廷内で使用されるものとして民間に出回るのを禁じられたため、この色が「秘色」と呼ばれるようになった。その後日本にも青磁は渡来してきたが、当時の平安時代のころでも秘色と呼ばれ、「青磁色」と呼ばれるようになった。現物の青磁には、若干緑がかったものから浅黄色に近いものまで幅広く、そのため青磁色という言葉のさす色も時によりばらつきがある。
しかし、その後日本ではこの色が染物として作られ、この言葉は青磁器のみの色をさすものではなくなっていく。藍草の生葉を杵でついて出した汁を銅で媒染するとこの色に染まるという。
なおJISでは右図のように色が定義されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青磁色」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.