翻訳と辞書
Words near each other
・ 青蔵線
・ 青蔵鉄路
・ 青蔵鉄路公司
・ 青蔵鉄道
・ 青蔵鉄道公司
・ 青蔵高原
・ 青薔薇
・ 青藍
・ 青藍泰斗高等学校
・ 青藍色
青藍賞
・ 青藏公路
・ 青藏鉄路公司
・ 青藏鉄道
・ 青藏高原
・ 青蘭学院中学校・高等学校
・ 青蘭航路
・ 青蘿国際都市駅
・ 青虫
・ 青蛇伝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青藍賞 : ミニ英和和英辞書
青藍賞[せいらんしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青藍 : [せいらん]
 (n) indigo blue
: [あい]
 【名詞】 indigo 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

青藍賞 : ウィキペディア日本語版
青藍賞[せいらんしょう]

青藍賞(せいらんしょう)は岩手県競馬組合水沢競馬場ダート1600mで施行する競馬重賞競走平地競走)である。正式名称は「IBC杯 青藍賞」、IBC岩手放送が優勝杯を提供している。競走名はことわざ「青は藍より出でて 藍より青し」を意味する青藍から〔。
== 概要 ==
サラブレッド系4歳(現3歳)馬が5歳(現4歳)以上の古馬に挑戦できるダート2000mの重賞競走として、1993年に岩手県競馬組合設立30周年を記念して〔『優駿』1993年10月号、日本中央競馬会、135頁〕「サンケイスポーツ杯 青藍賞」の名称で創立。1996年からは施行場を現・盛岡競馬場に変更されたが、1998年からは施行場を水沢競馬場に戻す。
2000年からは施行距離を現在のダート1600mに変更、更に東北交流競走として施行、上山所属、新潟所属の競走馬が出走可能になり、かつマイルチャンピオンシップ南部杯トライアル競走に指定され、1着馬に限りマイルチャンピオンシップ南部杯への優先出走権が与えられる様になり、あわせて2008年からJBCスプリントJBCクラシックのいずれかの競走の出走馬選定の対象馬として選出される。
2002年では東日本・九州地区交流競走として施行され、2003年から2010年までは地方競馬の全国交流競走として施行された(但し、2007年馬インフルエンザ発生の影響で、岩手所属馬のみで施行)。
2007年からは施行場を盛岡競馬場に再び変更され、更に優勝杯の提供を産業経済新聞社(産経新聞社)からIBC岩手放送に変更され、名称を「サンケイスポーツ杯 青藍賞」から「IBC杯 青藍賞」に変更された。それまでIBC岩手放送は「栗駒賞」(2006年まで)での優勝杯を提供していた。なお、産業経済新聞社は2007年からは北上川大賞典の優勝杯を提供している。2009年からは施行場を水沢競馬場に戻す。
本競走は2009年からスタリオンシリーズ競走に指定されている。2015年は(株)優駿が協賛し「スターリングローズ賞」として優勝馬の馬主に副賞として種牡馬の配合権利が贈られる。
出走条件は、サラブレッド系3歳以上。岩手所属。トライアルの重賞競走(2012年までは特別競走)「すずらん賞」の上位3着(2013年までは上位2着)までに優先出走権が与えられている。
負担重量は定量で、3歳は55kg、4歳以上は57kgで、牝馬は2kg減である〔
2015年の賞金は、1着300万円、2着69万円、3着39万円、4着27万円、5着15万円。
優勝馬にはマイルチャンピオンシップ南部杯の優先出走権が付与される。また、JBCクラシックJBCスプリントの指定競走となっている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青藍賞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.