|
(n) bronze ware =========================== ・ 青 : [あお] (n) 1. blue 2. green 3. green light ・ 青銅 : [せいどう] 【名詞】 1. bronze ・ 青銅器 : [せいどうき] (n) bronze ware ・ 銅 : [どう] (n) 1. copper ・ 銅器 : [どうき] (n) copperware ・ 器 : [うつわ] 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber
青銅器(せいどうき)は、青銅で作成した工芸品である。ただし銅銭などの貨幣は青銅製であっても含まない。主に古代に作られ、青銅器が出現してから鉄器が出現する直前までを青銅器時代と呼ぶ。 古代中国では、夏・殷・周・漢で作成された。 ==世界における青銅器の歴史== デンマークのクリスチャン・トムセンによって提唱された先史時代の道具による年代区分が、石器時代・青銅器時代・鉄器時代の三時代区分法である。この時代区分は、先史ヨーロッパを中心に案出されたが、オリエント、インド、中国においてもあてはまる。 うち、メソポタミア・エジプトでは紀元前3500年ごろから青銅器の開始がはじまる。なお、オリエントにおいて本格的な鉄器の使用がはじまるのはヒッタイトの登場する紀元前1500年前後までが青銅器時代である。 ヨーロッパでは紀元前3千年紀ごろのビーカー文化や紀元前1800年〜紀元前1600年ごろから始まったウネティチェ文化の時代が青銅器の使用された時期である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「青銅器」の詳細全文を読む
=========================== 「 青銅器 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 青銅器 青銅器時代 スポンサード リンク
|