翻訳と辞書
Words near each other
・ 静岡ユー・エッチ・エフテレビ
・ 静岡ラジオ送信所
・ 静岡リビング
・ 静岡リビング新聞
・ 静岡リビング新聞社
・ 静岡レーダー
・ 静岡中央警察署
・ 静岡中央郵便局
・ 静岡中央銀行
・ 静岡中学校
静岡中対前橋中延長19回
・ 静岡丸子テレビ中継局
・ 静岡事件
・ 静岡井川テレビ中継局
・ 静岡交響楽団
・ 静岡仏壇
・ 静岡伊勢丹
・ 静岡伝馬町プラザビル
・ 静岡信用金庫
・ 静岡信連


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

静岡中対前橋中延長19回 : ミニ英和和英辞書
静岡中対前橋中延長19回[しずおかちゅう たい まえばしちゅう えんちょう19かい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
延長 : [えんちょう]
  1. (n,vs) extension 2. elongation 3. prolongation 4. lengthening 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 

静岡中対前橋中延長19回 : ウィキペディア日本語版
静岡中対前橋中延長19回[しずおかちゅう たい まえばしちゅう えんちょう19かい]
静岡中対前橋中延長19回(しずおかちゅう たい まえばしちゅう えんちょう19かい)とは、大正15年(1926年)8月18日に阪神甲子園球場で行われた、第12回全国中等学校優勝野球大会の準々決勝第3試合、神静代表・静岡県立静岡中学校 対北関東代表・群馬県立前橋中学校野球試合を指す。それまでの大会記録である延長16回(第6回大会松山商慶應普通部)を大きく上回る熱戦となった。この記録は第19回大会における中京商明石中延長25回の試合によって破られるまで続いた。
== 試合までの状況〔アサヒグラフ増刊1978.8.1号〕 ==
両校とも二回戦からの出場。
前橋中は強豪第一神港商と対戦した。多数の選手が食あたりになっていた不運もあって前橋中絶対不利の下馬評だったが、終わってみれば6-1で完勝した。
静岡中はこれも強豪早稲田実と対戦した。早実は前日の一回戦で1安打完封したエース高橋を温存したのが祟り、9-2で静岡中が圧勝した。
今大会の二強を制した両校が、本試合で対戦することとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「静岡中対前橋中延長19回」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.