|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女子 : [じょし] 【名詞】 1. woman 2. girl ・ 女子高 : [じょしこう] (n) girls' high school ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
静岡女子高等学校(しずおかじょしこうとうがっこう)は、静岡県静岡市駿河区八幡三丁目にある私立高等学校。 == 沿革 == *1919年 - 静岡和洋裁縫女学校として静岡市片羽町に開校 *1933年 - 静岡和洋女子職業学校に改称 *1944年 - 静岡中駿女子商業学校に改称 *1945年 - 戦災で校舎焼失 *1947年 - 静岡和洋中学校開設 *1948年 - 静岡和洋被服高等学校に改称、被服科設置 *1949年 - 静岡和洋高等学校に改称、現在地(当時の地名:静岡市八幡本町三丁目9番地)に移転 *1950年 - 学校法人静岡和洋学園設立認可 *1952年 - 高等学校に商業科設置 *1954年 - 静岡和洋高等学校を静岡女子高等学校に改称 *1955年 - 静岡和洋中学校を静岡女子中学校に改称、高等学校に普通科設置 *1961年 - 各科を全て普通科に統合し、普通コース、商業コース、家庭コースに分類 *1967年 - 静岡女子中学校閉校 *1973年 - 保育科を設置 *1976年 - 普通科普通コースを進学コースに改組 *1978年 - 体育館完成(本校校舎より約120m南西の敷地外にある) *1981年 - 普通科を分別し、商業科と家政科を設置 保育科を含めた4科制となる *1993年 - 保育科を普通科保育コースに移行し、福祉科を設置 *2005年 - 新校舎完成 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静岡女子高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|