|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 図 : [ず] 1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration ・ 図書 : [としょ] 【名詞】 1. books ・ 図書館 : [としょかん] 【名詞】 1. library ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
静岡市立図書館(しずおかしりつとしょかん)は、静岡市立の公共図書館。 == 歴史 == === 旧静岡市 === 1964年(昭和39年)12月、静岡市総合企画審議会において静岡市に市立図書館を設置することが計画され、1966年(昭和41年)2月の静岡市総合開発計画で図書館建設が決定する。〔『静岡市立図書館 30年の歩み』(静岡市立中央図書館 1999年12月)P.10「年表 静岡市立図書館の30年」〕 総事業費を1億2千万円とし、場所を静岡市追手町の旧県立葵文庫跡地〔葵文庫は1969年6月に閉館し、1970年4月に「静岡県立中央図書館」に名称変更して静岡市(駿河区)谷田に移転開館。市は建物を再利用し内部のみを改修し使用。〕に決定。1969年(昭和44年)6月より11月まで改修工事を行った。 これに基づいて、1969年(昭和44年)10月に静岡市図書館条例が静岡市議会によって可決された。同年12月1日に「静岡市立図書館」が開館した。(一般開放は翌日から) 1981年(昭和56年)には、静岡市立図書館の老朽化が問題視されるようになったことから、移転新築について市教育委員会から承認がおり、1984年(昭和59年)4月15日に閉館。現在では建物も撤去されている。同年7月18日に「静岡市立中央図書館」が静岡市大岩本町29-1(旧静岡大学跡地)に開館した。 その後旧市内で6館が相次いで開館した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静岡市立図書館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|