|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 麻 : [あさ] 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
静岡市立麻機小学校(しずおかしりつ あさはたしょうがっこう)は、静岡県静岡市葵区有永にある公立小学校。 == 沿革 == *1874年(明治7年)6月15日 - 村立小学「習道舎」を有永に設け、村立小学「読習舎」を南村に置く〔静岡市立麻機小学校 学校紹介 - 学校の歴史 〕。 *1883年(明治16年) - 「習道舎」を「賤機学校」と改称する〔。 *1886年(明治19年)9月14日 - 北安東村に尋常小学校「静機学校」を設置し、前2校(賤機学校、読習舎)をその分教室とする〔。 *1889年(明治22年)2月26日 - 池ヶ谷、南、浅畑新田、羽高、有永、北、東の7ヶ村を麻機村と改称する。 *1890年(明治23年)2月28日 - 大字北に「麻機尋常小学校」を造り,大字南に分教室を置く。 *1891年(明治24年)11月4日 - 現在地に「安倍郡麻機村立麻機尋常小学校」を設置する〔。 *1909年(明治42年)4月1日 - 「安倍郡麻機尋常高等小学校」と改称。 *1934年(昭和9年)10月1日 - 麻機村の静岡市編入に伴い、校名を「静岡市静岡麻機尋常高等小学校」と改称する。 *1940年(昭和15年)5月27日 - 校旗を制定。 *1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「静岡市麻機国民学校」に改名。 *1947年(昭和22年)4月 - 「静岡市立麻機小学校」と改称。 *1982年(昭和57年)11月6日 - 創立100年祭を行う。(記念式典、校旗入魂式、資料展、児童作品展、記念講演、植樹等) *1991年(平成3年)11月15日 - 開校100周年記念『麻小まつり』を行う。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静岡市立麻機小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|