|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 模 : [も] 1. (pref) imitation 2. copy 3. mock 4. replacement ・ 模型 : [もけい] 【名詞】 1. model 2. dummy 3. maquette ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 教材 : [きょうざい] 【名詞】 1. teaching materials ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協同 : [きょうどう] 【名詞・動詞】1. cooperation 2. association 3. collaboration 4. joint ・ 協同組合 : [きょうどうくみあい] 【名詞】 1. cooperative 2. partnership ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 組 : [くみ] 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set ・ 組合 : [くみあい] 【名詞】 1. association 2. union ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m)
静岡ホビーショー(しずおかホビーショー)とは、1959年(昭和34年)より毎年5月に静岡県静岡市駿河区で開催される、プラモデル・ラジコン模型・鉄道模型等の模型玩具の製品見本市である。 主催はタミヤ・青島文化教材社・ハセガワから成る静岡模型教材協同組合で、日本ラジコン模型工業会・日本プラモデル工業協同組合等の協賛と、静岡県・静岡市・静岡商工会議所等の後援を受け、毎年5月第3週木曜日から日曜日にかけ静岡市駿河区曲金三丁目にある静岡産業支援センター(ツインメッセ静岡)で開催されている。開催日のうち、木曜日と金曜日は問屋や販売店への新製品発表・説明・各種PR・商談に限られ、土曜日と日曜日が一般公開日となっている。 == 沿革 == * 1959年(昭和34年) - 静岡ホビーショーの前身となる「第1回生産者見本市」が、静岡駅近くにある徳川慶喜公ゆかりの浮月楼(葵区紺屋町)にて、静岡模型教材協同組合加盟9社(静岡教材社・長谷川製作所・青島文化教材研究所・静岡理工社・渥美産業・田宮模型教材社・フジミ模型・今井商店・富士模型教材社)により開催。一般には非公開。 * 1960年(昭和35年) - 第2回「模型船舶見本市」として静岡産業会館(葵区呉服町二丁目)にて開催される。一般公開日の設定はこの回から。 * 1962年(昭和37年) - 第4回よりプラモデル主体の見本市となる。 * 1970年(昭和45年) - 会場が静岡市駿府会館(葵区駿府城公園)となる。 * 1971年(昭和46年) - 会場が静岡市民体育館(現静岡市中央体育館…葵区駿府町)に移る。 * 1989年(平成元年) - 第28回「静岡ホビーショー」が駿河区曲金三丁目の静岡産業館(・ツインメッセ静岡、1960年から1969年まで開催の静岡産業会館とは別)にて開催。一般公開日にチャリティバザーが行われる。 * 1990年(平成2年) - 第29回静岡ホビーショーにて第1回モデラーズクラブ合同作品展が開始。全国より14のクラブが招待され、各人の力作が公開された。 * 2004年(平成16年) - 第43回にて民間イベントとしては初の陸上自衛隊車輌の展示を実施。 * 2005年(平成17年) - 第44回にてブルーインパルスによる展示飛行が行われた。 * 2014年(平成26年) - 第53回にて10式戦車の展示が行われた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静岡ホビーショー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|