|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 静岡県 : [しずおかけん] (n) Shizuoka prefecture (Chuubu area) ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 区 : [く] 【名詞】 1. ward 2. district 3. section
静岡県第1区(しずおかけんだい1く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。 == 区域 == * 静岡市 * 葵区(瀬名川三丁目5番街区の一部を除く) * 駿河区(谷田の一部を除く ※ただし該当区域に居住者なし) * 2003年4月1日に現在の静岡市が誕生し、政令指定都市指定時の2005年4月1日に旧清水市の楠の一部(長尾川より左岸側の区域)が葵区(瀬名川三丁目)〔瀬名川三丁目地区における住居表示について:静岡市 〕、旧清水市の谷田、草薙の各一部が駿河区(谷田 ※谷田は旧静岡と旧清水にまたがる)に属するとされたが、この場合は、合併後の原始的な行政区の新設によるものだったので13条3項本文の適用を受け選挙区は静岡4区のままであり、未だ変更されていない。2005年総選挙、2009年総選挙、2012年総選挙は、従来どおりの選挙区で実施している。このため、1区の投票所の中に4区の投票所を併設し、該当地域の6世帯15人を対象とした選挙ポスター掲示板を同地域に設置している。 * これに対し2005年11月16日に旧清水市であった鳥坂地区の一部(1664番地以上の区域)は清水区から葵区(東瀬名町15番~17番)に変更となった〔鳥坂地区の一部の区域変更に伴う住居表示について:静岡市 〕が、政令指定都市指定後であったため行政区の境界変更の扱いになり、公職選挙法269条、令141条の2第2項、法13条3項ただし書、4項、令2条1項により、2008年4月28日付け総務省告示第256号により旧鳥坂地区については、葵区が前述の経緯で2つに選挙区に属する行政区であったため、総務大臣が静岡1区に属する区域と告示したので、こちらについては選挙区の分断が避けられるということになるという、「境界変更」の時期が違うことにより選挙区の分断が避けられるかどうかが異なるという現象が生じることになった。 * 2013年に小選挙区の区割りが見直されたが、静岡1区と同4区の間で調整は行われず、その後の総選挙でも現行通りの区割りで選挙が行われる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静岡県第1区」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|