|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 静岡県 : [しずおかけん] (n) Shizuoka prefecture (Chuubu area) ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県道 : [けんどう] 【名詞】 1. prefectural road ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root ・ 寸 : [すん] (n) sun (approx. 3. 03 cm) ・ 又 : [また] 1. (adv,conj,n) again 2. and 3. also
静岡県道77号川根寸又峡線(しずおかけんどう77ごう かわねすまたきょうせん)は、静岡県島田市から榛原郡川根本町を結ぶ主要地方道であり、主に大井川の左岸〔千頭駅付近まで。そこから奥泉駅までは蛇行する大井川をトンネルや橋脚でショートカットしている。〕を通っている。 == 路線概要 == 1994年(平成6年)4月1日に、静岡県道223号千頭停車場寸又峡線および385号本川根川根線を併せて主要地方道に昇格した。 起点から川根本町奥泉(静岡県道388号接岨峡線との交点)までは道路とほぼ並走する形で大井川鉄道が走っている。それより先は山越えのルートとなり、寸又川沿いを経て終点に至る。 島田市川根町葛篭(鵜山大橋北側、国道473号交点)から川根本町地名までの区間も県道77号に指定されている。 起点 - 下泉 間は、大井川の対岸を並走する国道473号よりも整備されている。国道362号との重複区間から接岨峡線の交点までの区間も2車線がほぼ確保されている。 下泉から田代トンネル南側までは国道362号にメインルートを譲っているため、狭隘な区間が多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静岡県道77号川根寸又峡線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|