翻訳と辞書 |
静帝[せいてい]
静帝(せいてい)は、北朝北周の第5代皇帝。姓は宇文、諱は闡(せん)。 == 生涯 == 建徳2年(573年)6月、長安東宮に、皇太子であった宣帝宇文贇の長男として、后の一人朱満月を母として生まれた。大成2年(579年)1月、魯王に封ぜられて間もなく皇太子に立てられた。2月、わずか7歳で宣帝から譲位された。宣帝が天元皇帝を称したため、静帝は正陽宮を称した。幼少のため、嫡母の天元皇太后の父である丞相随国公の楊堅が輔弼した。 宣帝の代に既に弱体化していた北周であるが、静帝の代には申州刺史の李慧や皇族の邵国公宇文冑などが挙兵し、国内に混乱が見られた。事態を収拾できない静帝は大定元年(581年)2月に隋王楊堅に帝位禅譲を迫られ、北周は滅亡した。退位後の宇文闡は介国公に封じられたが、翌月に文帝楊堅により殺害された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静帝」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|