翻訳と辞書
Words near each other
・ 静電エネルギー
・ 静電シールド
・ 静電シールドバッグ
・ 静電ポテンシャル
・ 静電モーター
・ 静電力
・ 静電単位
・ 静電単位系
・ 静電場
・ 静電塗装
静電安全靴
・ 静電容量
・ 静電容量の比較
・ 静電容量スイッチ
・ 静電引力
・ 静電気
・ 静電気力
・ 静電気学
・ 静電気学会
・ 静電気帯電防止靴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

静電安全靴 : ミニ英和和英辞書
静電安全靴[くつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

安全 : [あんぜん]
  1. (adj-na,n) safety 2. security 
: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
: [くつ]
 【名詞】 1. shoes 2. footwear 

静電安全靴 ( リダイレクト:安全靴 ) : ウィキペディア日本語版
安全靴[あんぜんぐつ]

安全靴(あんぜんぐつ、Safety boots)とは、主に工事現場や重い機械部品を扱う工場内や、鉱業建設業などのへの危険を伴う作業場で使用される着用者の足を保護することを目的とした。狭義にはJIS規格に合致したものを、やや広義にはJIS規格と同等の安全性を持つものをいうが、JIS規格より安全性の低い軽量タイプをも含むことがある。また、人体に帯電した静電気を靴から逃がすことを目的とした静電気帯電防止靴(静電靴)にも安全靴の性能を持つものもあり、こちらは静電安全靴と呼ばれている。
==概要==
足先への重量物の落下やなどの踏み抜きから作業者の足を守るため、普通の靴においては皮革ないし軟質合成樹脂製である先芯や中底が鋼板でできていることが特徴である。軽量化のため硬質合成樹脂製の先芯を使った安全靴もある。他にも靴底が耐油性のある素材や硬質のポリウレタンゴムでできたものもある。革の靴底が用いられることは少なく総じて一般的な革靴より重い。
溶接においては、火花が散るため、人造皮革よりも、安全靴が溶け難い本革の安全靴を推奨するところも多い。
表面素材はメッシュであったりする。しかし、一般的に履き心地は良くないので別売りの中敷きなどを使用する必要がある。外見は普通の長靴半長靴短靴タイプのものや、スニーカー前ゴムシューズタイプのものがある。
JIS規格において、材質(甲被は牛革ゴム)や安全性などについて規格が定められている。これらのJIS規格を満たしたものだけが「安全靴」という名称で販売される。JIS規格における強度などの基準値を満たしていても、材質などがJIS規格を逸脱している場合は「作業靴」や「プロテクティブスニーカー」という名称で販売されることもある。
労働安全衛生法労働安全衛生規則によって、作業内容・環境に合わせた安全靴着用の義務が定められている。
が、海外の実験番組"MythBusters"によればそれは完全な誤りと結論付けられた。実際の現場において 安全靴が歪むような事故は 極めて珍しく、普通の靴で作業する危険性を考えれば安全靴の有効性は明白である。作業者は普通の靴を履くリスクを負うよりも履きやすい安全靴を探すべきであろう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安全靴」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Steel-toe boot 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.