|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 非 : [ひ] 1. (adj-na,n,pref) faulty- 2. non- ・ 非常 : [ひじょう] 1. (adj-na,n) emergency 2. extraordinary 3. unusual ・ 常 : [とわ, じょう] 1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
非常局(ひじょうきょく)とは、無線局の種別の一つである。 ==定義== 総務省令電波法施行規則(以下、「施行規則」と略す。)第4条第1項第21号に「非常通信業務のみを行うことを目的として開設する無線局」と定義している。 この非常通信業務とは、施行規則第3条第1項第14号に「地震、台風、洪水、津波、雪害、火災、暴動その他非常の事態が発生し又は発生するおそれがある場合において、人命の救助、災害の救援、交通通信の確保又は秩序の維持のために行う無線通信業務」と定義している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「非常局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|