|
【名詞】 1. socks =========================== ・ 靴 : [くつ] 【名詞】 1. shoes 2. footwear ・ 靴下 : [くつした] 【名詞】 1. socks ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance)
靴下(くつした、〔単数形は「sock」であるが、通常は左右ひと組を指して「a pair of socks」というように、複数形「socks」の形で用いられる。:〕)は、足を覆う袋状の布のことである。特に薄く伸縮性のする布を用いたものは、ストッキングと呼ばれる。古称をメリヤス足袋といい、足袋もこれに近いが、一般には別個のものとして扱われる。 == 概要 == 靴下は、靴と素足の間の緩衝材としての役目のほか、足を暖かく保つ保温作用、汗を吸収して乾燥させ、通気性を確保することのほか、靴の外にでる皮膚の保護、靴と下半身の衣服との間を埋める衣服としての役割がある。 靴下の長さは様々であり、踝(くるぶし)のすぐ上を覆うものから膝上を覆うものまで様々な長さがある。さらに足首より短く、裸足に近いスニーカーソックスもあり、最近では若者を中心に流行している。靴下の先は通常分割されていないが、つま先が分割されている靴下もある〔意匠分類定義カード(B2) 特許庁〕。具体例としてはつま先が5つに分かれて指が1本ずつ離れるようになっているタイプ(5本指ソックス)や、足袋と同様に親指部分のみ離れているタイプ(足袋ソックス)などである。 コットン、アクリル、毛(ウール、カシミア、アンゴラ、モヘヤ、アルパカなど)、ナイロン、ポリエステル、スパンデックス、麻、絹、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレンなどの素材から作られる。 礼装に用いるものは背広や弔事・夜では黒、慶事では黒や白黒の縞柄、ビジネスでは黒、濃紺、濃茶、チャコールグレーのハイソックスとなっている。 なお、靴と同様に専用の着脱具もある〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「靴下」の詳細全文を読む
=========================== 「 靴下 」を含む部分一致用語の検索リンク( 5 件 ) 靴下 靴下止め 靴下状感(知)覚消失(脱失) 靴下状知覚消失 靴下留め スポンサード リンク
|