翻訳と辞書
Words near each other
・ 鞍馬天狗 黄金地獄
・ 鞍馬天狗の「家」
・ 鞍馬天狗横浜に現る
・ 鞍馬寺
・ 鞍馬寺ケーブルカー
・ 鞍馬山
・ 鞍馬山僧正坊
・ 鞍馬山護国院
・ 鞍馬山鋼索鉄道
・ 鞍馬弘教
鞍馬楊心流
・ 鞍馬流
・ 鞍馬火祭
・ 鞍馬火祭り
・ 鞍馬線
・ 鞍馬街道
・ 鞍馬車
・ 鞍馬電気鉄道
・ 鞍馬電気鉄道デナ121形電車
・ 鞍馬駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鞍馬楊心流 : ミニ英和和英辞書
鞍馬楊心流[くらまようしんりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鞍馬 : [あんば, くらま]
 【名詞】 1. side horse 2. pommel horse
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [よう, やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim
: [こころ, しん]
 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

鞍馬楊心流 : ウィキペディア日本語版
鞍馬楊心流[くらまようしんりゅう]
鞍馬楊心流(くらまようしんりゅう)とは、上甑島(現 鹿児島県薩摩川内市)に伝えられた武術流派柔術棒術居合術剣術捕縄術などを含む。現在は鹿児島市内と甑島に伝承される。
==歴史==
『武芸流派大辞典』では「塩田甚太夫(初代)が楊心流と鈴木流を合わせて1780年安永9年)に開いたが、系譜では楊心流開祖の秋山四郎兵衛を初代としている。」とされているが、当流の伝承では、塩田甚太夫が学んだ肥前の住人、中田彦左衛門がすでに鞍馬楊心流剣術と名乗っていたとされる。中田彦左衛門は疋田新陰流剣術楊心流柔術難波一甫流捕縄を学び、楊心流の鞍馬発祥の伝説より自らの流儀名を鞍馬楊心流としたと考えられる。塩田甚太夫は中田彦左衛門と彦左衛門の子、中田元随より鞍馬楊心流を学んだとされる。
鈴木流に関しては、昭和後期に行われた鞍馬楊心流先代宗家の鈴木流の古老たちへの聞き取り調査や研究により、鞍馬楊心流とほぼ関係が無い事が判明している。
戦後鹿児島県警察の逮捕術に鞍馬楊心流の技法が一部採り入れられた。
長崎県西彼杵郡の昔話、たんたん岩の杢太郎 に鞍馬揚心流が絞め技に長けた武術として登場する。地域的に考えて塩田甚太夫が学んだ鞍馬楊心流と同系統の流派の逸話である可能性がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鞍馬楊心流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.