|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 韓国 : [かんこく] 【名詞】 1. (South) Korea ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国鉄 : [こくてつ] 【名詞】 1. national railway ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電気 : [でんき] 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light ・ 電気機関車 : [でんききかんしゃ] (n) electric locomotive ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機関 : [きかん] 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ ・ 機関車 : [きかんしゃ] 【名詞】 1. locomotive 2. engine ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
8000形電気機関車は、韓国鉄道公社が運用中の電気機関車である。1972年に中央線、嶺東線、太白線のいわゆる産業線電化計画にあわせて輸入された機関車であり、旅客列車、貨物列車用にと汎用されたが、8200形が投入されたのちは、貨物用に使われている。後期に韓国で製作された8091号以降は、側面の送風口が初期のものより高い位置に設置されている。 この機関車は、アルストムを幹事にした、GEC、MTE、ACEC、AEG、ブラウン・ボベリ、シーメンスが参与したコンソーシアムが開発した。サイリスタ位相制御により650kWクラスの直流電動機6個を制御し、3900kWの総出力を持つ。特に、山岳地形に最適化するためにB'o-B'o-B'oの車軸配列を採用しており、歯車比は大きくとられ、最高速度は85km/hに抑制されているが、牽引力を最大限に高め、名実ともに山岳専用機関車としての面貌を備えている。 フランス式の所謂「げんこつスタイル」が、当時韓国国内で放映されていた日本のテレビアニメ「マジンガーZ」に出てくる同名ロボットに似ていたため、「マジンガー」と言う愛称が付けられている。 == ギャラリー == ファイル:8000crr4.jpg|初期の塗色の8000形機関車、1988年撮影 ファイル:Double Locomotives.JPG|現行塗装の8060号機と8037号機、2009年撮影 ファイル:Maker Plate of Korail EL8000.jpg|銘板。コンソーシアムに参与した各社の名が刻まれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「韓国鉄道8000形電気機関車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|