|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音声 : [おんせい] 【名詞】 1. voice 2. (the concept of) sound ・ 声 : [こえ] 【名詞】 1. voice ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 合成 : [ごうせい] 【名詞・動詞】1. synthesis 2. composition 3. synthetic 4. composite 5. mixed 6. combined 7. compound
音声合成LSI(おんせいごうせいエルエスアイ)とは、自然言語による音声出力の処理を行うLSI。主に家電製品などに組み込まれ、使用者に製品の動作状況を知らせるためのマンマシンインターフェースとして用いられる。 かつては、与えられたコマンドによって電子音が合成され、自然言語に似せたアナログ音声信号を出力する方式が主流であったが、近年ではROMの高密度化に伴い、あらかじめデジタル録音された音声データをアナログ音声信号に変換し、再生するものに置き替えられつつある。 == 歴史 == コンピュータ用に市販された初めての音声合成システムは、1976年のCompu-Talker CT-1($398.00)である。コンピュータ用の増設ボードとして登場したが、当時は各社のコンピュータのハードウェアに互換性がなく、汎用品として使用することができなかったため、あくまで電子部品の一つという扱いであった。 一般に音声合成が広まったのは、1978年に発売されたテキサスインスツルメンツ社のSpeak & Spellsという知育玩具の商業的成功によるところが大きい。この製品の当時の販売価格は日本で1万円程度と安価であったため、人気を博した。数十年前の製品であるが、現在でもミュージックシーンで人気があり、実機は高値で売買されている。 また、当時米国で普及していたパソコンであるApple IIに、音声合成LSIを搭載した製品が販売されていた。これらの製品はいずれも英語圏で開発されており、出力言語は英語であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「音声合成LSI」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|