翻訳と辞書
Words near each other
・ 音尾琢真
・ 音尾琢真のアタックヤング
・ 音屋 より子
・ 音屋より子
・ 音屋吉右衛門
・ 音島
・ 音川村
・ 音川温泉
・ 音市場
・ 音市美音
音度
・ 音引き
・ 音強
・ 音律
・ 音律論
・ 音性
・ 音感
・ 音感教育
・ 音戸
・ 音戸 (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

音度 : ミニ英和和英辞書
音度[おんど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 

音度 : ウィキペディア日本語版
音度[おんど]
音度(おんど)(英:degree)とは、西洋音楽において、全音階上の各音に、主音との音程に従って、番号を振ったもののことである。
#主音をi度音と呼ぶ。この音は長調ではド、短調ではラである。
#主音の2度上の音をii度音と呼ぶ。長調ではレ、短調ではシである。
#主音の3度上の音をiii度音と呼ぶ。長調ではミ、短調ではドである。
#主音の4度上の音をiv度音と呼ぶ。長調ではファ、短調ではレである。
#主音の5度上の音をv度音と呼ぶ。長調ではソ、短調ではミである。
#主音の6度上の音をvi度音と呼ぶ。長調ではラ、短調ではファである。
#主音の7度上の音をvii度音と呼ぶ。長調ではシ、短調ではソである。
これらの数字は、和音を呼ぶのによく使われる。すなわち、i度音を根音とする和音をI度の和音と呼び、v度音を根音とする和音をV度の和音と呼ぶ等である。なお、これらのローマ数字による和音の表記を和音記号と呼ぶ。
ポピュラー音楽理論においては、主音との半音関係をも織り込んで呼ぶことがある。すなわち、主音の長3度上の音であるならばmajor 3rd(英語の長3度に当たる)と呼び、短3度上の音であるならばminor 3rd(英語の短3度に当たる)と呼ぶなどである。
== 関連項目 ==

*音名
*音名・階名表記

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「音度」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.