|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音楽 : [おんがく] 【名詞】 1. music 2. musical movement ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文化 : [ぶんか] 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation ・ 化 : [か] (suf) action of making something ・ 振興 : [しんこう] 1. (n,vs) promotion 2. encouragement ・ 興 : [こう] 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure ・ 議員 : [ぎいん] 【名詞】 1. member of the Diet, congress or parliament ・ 員 : [いん] 1. (n,n-suf) member ・ 懇談 : [こんだん] 1. (n,vs) informal talk ・ 懇談会 : [こんだんかい] (n) social gathering ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
音楽文化振興議員懇談会(おんがくぶんかしんこうぎいんこんだんかい)は、音楽文化育成のため1997年に設立された自民党議員の議員連盟。自民党音楽文化振興議員懇談会ともいう。 設立時の賛同議員は55名であり、再販制度維持やレコード輸入権創設(音楽レコードの還流防止措置)のために活動した。 懇談会の総会には度々日本レコード協会、JASRACなどの音楽団体が参加し、再販制度維持や私的録音補償金対象の拡大、著作権の保護期間延長を要望している。 会長の島村宜伸は2004年(平成16年)のレコード輸入権創設に関する著作権法改正において、日本レコード協会と共に法改正を主張した。 == 来歴 == * 1997年06月 音楽文化振興議員懇談会設立 * 1998年03月 緊急集会にて「音楽著作物の再販制度維持を求める緊急決議」を採択 * 2004年03月 フォーラム「音楽における文化芸術振興基本法の意義と展望を考える」開催 * 2004年05月 FMラジオJ-WAVEの「Jam the WORLD」に会長:島村宜伸と日本レコード協会常務理事が共に出演し、レコード輸入権創設について説明 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「音楽文化振興議員懇談会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|