|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音楽 : [おんがく] 【名詞】 1. music 2. musical movement ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
株式会社音楽館(おんがくかん、''ONGAKUKAN Co.,Ltd.'')は、音楽制作ならびに業務用シミュレータの企画・開発・制作を主な事業内容とする日本の企業。 ==概要== 「カシオペア(当時)」の向谷実により1985年に設立された株式会社。本社は東京都品川区東五反田にある。代表取締役社長を向谷自身が務めている。 主な業務内容は、業務用シミュレータの開発・製作、鉄道ポータルサイトの運営・管理、音楽制作、イベント企画制作、アーティストマネージメントである。 設立当初はプロ用レコーディングスタジオ向けの録音機材賃貸を主としていたが、1993年に映像と音楽を融合させたCD -ROMソフト「Touch the Music by Casiopea」を制作。 1995年8月より、向谷の幼い頃からの夢であった電車の運転を題材にしたPC用ソフト『Train Simulator』を発売。Windows、Macintoshでシリーズ展開した。 2001年、PlayStation 2用ソフト『Train Simulator Real THE 山手線』を発売。2005年には、PlayStation Portable用ソフト『Mobile Train Simulator+電車でGO! 東京急行編』を発売。家庭用ゲーム機(PlayStation 2、PlayStation Portable)版Train Simulatorシリーズを発売し、シリーズはPC版と通算して31作品を数える。 2005年10月1日から、鉄道ファン向けサイト「レールファン 」の運営を東京急行電鉄から引き継いだ。 2006年からは業務用シミュレータの製作を開始。『Train Simulator』シリーズの技術力を買われ、東京急行電鉄および東急テクノシステムから、実際の乗務員養成に用いられるシミュレータ開発を受注、制作した。そのシミュレータには人身事故を想定して、人が線路に飛び込む表現ができるなど非常時のシミュレーションも可能になっている。 同年、プラットフォームをPlayStation 3に移し、『Railfan』を発売。同社運営サイト「レールファン 」から名前を取り、それまでの「TrainSimulator」からタイトルを変更したものであるが2作品で終了。 2007年7月には、台湾を含むアジア地域限定にて『Railfan 台湾高鉄』を発売。日本語版は11月に発売された。 その後は家庭用ゲーム機の開発が止まり、鉄道会社、博物館向けの業務用シミュレータ制作にシフトするようになる。 同年鉄道博物館向けにD51形式蒸気機関車シミュレータを制作。世界初ともなる本格的な蒸気機関車のシミュレータ開発には約3年もの日数を要した。動揺装置による揺れも再現し、機関士の運転の他、機関助士による投炭、給水も体験できるようになっている。 その後も展示用シミュレータとして電車とバスの博物館、鉄道博物館、キッザニア甲子園、東武博物館、九州鉄道記念館、くずはモールSANZEN-HIROBA、みさき公園わくわく電車らんど、東日本旅客鉄道E5系新幹線シミュレータを納入し、乗務員訓練用として、マレーシア鉄道公社、九州旅客鉄道向けにもシミュレータを開発している。 2012年にカシオペアを脱退したことに伴い、向谷自身関連のマネジメント業務も請け負う。 2013年1月21日に、本社を東京都世田谷区上馬から品川区東五反田に移転した〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「音楽館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|