翻訳と辞書
Words near each other
・ 音韻論
・ 音韻部門
・ 音響
・ 音響インピーダンス
・ 音響カプラ
・ 音響カプラー
・ 音響スペクトル
・ 音響ハウス
・ 音響フォノン
・ 音響プローブ
音響モード
・ 音響・映像機器
・ 音響伝導、伝音
・ 音響作曲法
・ 音響信号処理
・ 音響光学型スペクトル分析器
・ 音響光学素子
・ 音響兵器
・ 音響分析
・ 音響分析器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

音響モード : ミニ英和和英辞書
音響モード[おんきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音響 : [おんきょう]
 【名詞】 1. sound 2. noise 3. echo 4. acoustic(s) 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

音響モード ( リダイレクト:格子振動 ) : ウィキペディア日本語版
格子振動[こうししんどう]

格子振動(こうししんどう、英語:lattice vibration)は、結晶中の原子(格子)の振動のこと。振動の駆動力はであるが、絶対零度においても、不確定性原理から原子(格子)は振動している(零点振動)。
格子振動は、熱伝導の原因の一つであり、比熱とも関係が深い(→デバイ比熱)、また格子振動によって電子が散乱される(→電気伝導に影響)。
格子振動は、従来型の超伝導と深く関わっている(→BCS理論)。
量子化された格子振動がフォノン
振動という意味では、単独の原子や、分子クラスター表面などでの各原子も振動していて、これらを量子化したものもフォノンである。
== 音響モードと光学モード ==

N個の原子からなる結晶では、振動モードは3N個だけある。そのうち3個は音響モードであり、残りの3(N-1)個は光学モードである。波数ベクトルが0の極限で固有振動数が0になるようなモードを音響モードという。一方0にならないモードを光学モードという。波数が0の音響モードは、すべての構成原子が一斉に同じ方向に同じ振幅だけ動くようなモードであり、またその振動数は0である。一方、波数が0のときの光学モードでは、多原子系の重心は不変である。
光学モードでは結晶の属する点群、モードの対称性を表す既約表現の種類によって、ラマン活性赤外活性を評価できる。赤外活性であるならば赤外吸収によって、ラマン活性ならばラマン散乱によって、その振動数を知ることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「格子振動」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.