|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 響 : [ひびき] 1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
響舛 市太郎(ひびきます いちたろう、安政6年8月17日(1859年9月13日) - 明治36年(1903年)7月4日)は、加賀国石川郡押野村〔東京相撲で活躍した押野出身の力士|野々市市 〕(現在の石川県野々市市)出身の明治期に活躍した元大相撲力士。最高位は関脇。本名は河→井ノ口→河 市太郎(粂次郎とも)。身長173cm、体重114kg。所属は鯨波部屋(京都)から中立部屋、境川部屋を経て高砂部屋。〔大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709〕 == 略歴 == * 1882年(明治15年)1月 鯨波部屋(京都相撲)から初土俵を踏む。 * 1889年(明治22年)1月 新十両。翌5月新入幕。 * 1890年(明治23年)1月 小結に昇進。 * 1893年(明治26年)6月 関脇に昇進。 * 1897年(明治30年)5月 脱走により全休。 * 1898年(明治31年)5月 復帰。 * 1899年(明治32年)5月 引退。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「響舛市太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|