翻訳と辞書
Words near each other
・ 順方向降下電圧
・ 順方向電圧降下
・ 順昌
・ 順昌県
・ 順暁
・ 順朝
・ 順極限
・ 順次
・ 順次ぺーシング
・ 順次刺激
順次走査
・ 順正寺
・ 順正清水店
・ 順正理論
・ 順正短期大学
・ 順正高等看護福祉専門学校
・ 順河
・ 順河回族区
・ 順治
・ 順治帝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

順次走査 : ミニ英和和英辞書
順次走査[じゅんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じゅん]
  1. (adj-na,n,n-suf) order 2. turn 
順次 : [じゅんじ]
  1. (adv) in order 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
走査 : [そうさ]
 (n,vs) scanning (e.g., TV)

順次走査 ( リダイレクト:走査 ) : ウィキペディア日本語版
走査[そうさ]

走査(そうさ)、スキャン()とは、対象を探針や電子線のような状(あるいは直線状)のものでなぞって対象物の)の情報を得ることや、発振あるいは同調周波数を連続的に変化させることで対象物質の情報を得たり、対象の持つ情報を再生することである。
掃引(スウィープ)と似ており、そのように言うこともある。
また、これらになぞらえ、コンピューターのポート番号を順に変化させて情報の読み書きを行うことも同様に呼ばれることもある。(ポートスキャン
テレビの用語としては、電波法施行規則では「「走査」とは、画面を構成する絵素の輝度又は色(輝度、色相及び彩度をいう。)に従って、一定の方法により、画面を逐次分析して行くことをいう」と定義している(電波法施行規則2条1項80号)。
== 概要 ==

たとえば、銀塩写真技術における写真フィルム印画紙青写真青焼のように、2次元の広がりをもった画像を、直接記録再現できる媒体もある。しかし、電気信号は1次元的であるし、光センサなどたいていのセンサでは、直接2次元的な広がりをもつ対象をとらえることはできない(固体撮像素子は、非常に微細なセンサを大量に並べた装置である)。
そこで、対象に対し、状(あるいは直線状)のセンサなどを、ある位置からある方向に動かしながら、その変化を読み出したり書き込んだりすることで、広がりをもった対象を読み出したり書き込んだりできる。このような操作を、走査と言う。また、点を走査してできる線を走査線と言い、特にテレビなどのラスタースキャンによるものを言うことが多い。
なお、能動的に動かす場合についてこのように言う。レコードの音溝のように受動的になぞるのはトレースである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「走査」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.