|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 防護 : [ぼうご] 1. (n,vs) protection ・ 巡洋艦 : [じゅんようかん] (n) cruiser ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
須磨型防護巡洋艦(すまがたぼうごじゅんようかん)は日本海軍の防護巡洋艦。同型艦2隻。 == 概要 == 初の国産防護巡洋艦である「秋津洲」の小型化改良型である。 1891年(明治24年)度に1隻、1893年(明治26年)度に1隻が計画され、横須賀鎮守府造船部で建造された。 1894年(明治27年)の日清戦争開戦には間に合わず1番艦「須磨」が1896年(明治29年)、2番艦「明石」が1899年(明治32年)に竣工した。「明石」は「須磨」から船体寸法などが変更され、要目が若干相違する。 「須磨」は1898年(明治31年)の類別制定より三等巡洋艦とされ、1899年(明治32年)には邦人保護のためマニラに派遣された。 「明石」は竣工時より三等巡洋艦に編入され、両艦で1900年(明治33年)の義和団の乱により大沽に派遣。 日露戦争では黄海海戦、日本海海戦等に参加した。 1912年(大正元年)に二等巡洋艦となり、第一次世界大戦に参加した。 1921年(大正10年)に二等海防艦に類別変更、「須磨」は1923年(大正12年)に除籍となり1928年(昭和3年)に廃船となった。 「明石」は1928年(昭和3年)に除籍、1930年(昭和5年)に撃沈処分とされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「須磨型防護巡洋艦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|