|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 元 : [げん, もと, がん] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former ・ 元気 : [げんき] 1. (adj-na,n) health(y) 2. robust 3. vigor 4. vigour 5. energy 6. vitality 7. vim 8. stamina 9. spirit 10. courage 1 1. pep 1 ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
須藤 元気(すどう げんき、1978年3月8日 - )は、世界学生レスリング日本代表監督、拓殖大学レスリング部監督、作家、ミュージシャン、タレント。元総合格闘家。東京都江東区出身。サンタモニカカレッジ芸術学部中退、拓殖大学大学院地方政治行政研究科修了。ブラジリアン柔術黒帯。 格闘家時代のニックネームは「変幻自在のトリックスター」。引退後は拓殖大学レスリング部監督になり8回もの最優秀監督賞を受賞している。自らが立ち上げたパフォーマンスユニット、WORLD ORDERでは世界的に活動している。 == 来歴 == *名前は父親がファンであった小山ゆうのボクシング漫画『がんばれ元気』が由来。 *関東第一高等学校時代に始めたレスリング(グレコローマンスタイル)が格闘スタイルの基礎であり1996年に拓殖短期大学に進学すると、全日本ジュニアオリンピック優勝を果たし、世界ジュニア選手権に出場した。 *拓殖短期大学を卒業した1998年4月に渡米して、ロサンゼルスのビバリーヒルズ柔術クラブに所属。アメリカの格闘技大会に出場して経験を積む。1999年8月の帰国後はパンクラスを主戦場として、この頃より凝った入場と格闘技の試合にプロレス技を繰り出すことで格闘技ファンの注目を集めた。パンクラスでは菊田早苗らともに格闘家チームGRABAKAの立ち上げメンバーとなるが、活動の範囲をさらに広げるべく、2000年12月に再渡米。 *K-1 WORLD MAXでのデビュー戦は、2002年2月11日の日本代表決定トーナメント。第一戦は、日本キックボクシング界のエース的存在であった小比類巻貴之に敗退。 *2002年10月19日、『凶気の桜』で映画俳優デビュー。 *2003年12月31日、K-1 PREMIUM 2003 Dynamite!!にて、体重差110kgのバタービーンに2Rヒールホールドで一本勝ち。 *2004年5月22日、K-1 MMA Championship ROMANEXにて、ホイラー・グレイシーに1RKO勝ち。 *2006年9月6日、「Love&Everything」で歌手デビュー。プロデュースはACIDMAN。 *2006年 第58回 毎日書道展入選 *2006年12月31日、K-1 PREMIUM 2006 Dynamite!!にて、ジャクソン・ページと対戦、1R 3分5秒三角絞めで一本勝ちを収めた後にリング上で突然の引退宣言を行った。 *2007年11月22日に一般女性との結婚を発表した(2014年に離婚〔昨年離婚していた オリコン、2015年1月7日〕)。 *2008年8月23日公開の日本映画『R246 STORY』(6編の短編から成るオムニバス映画)の中の「ありふれた帰省」で映画初監督(自身も主演)を務めた。 *2008年11月1日、拓殖大学レスリング部監督に就任した。 *2008年 第60回 毎日書道展入選 *2008年 第15回 泰書展 新人奨励賞受賞 *2009年 第26回 産経国際書展 入選 *2009年5月22日、拓大レスリング部監督として東日本学生リーグ戦で就任以来初となる優勝を決め、最優秀監督賞を受賞した。 *2009年、パフォーマンスユニット「WORLD ORDER」を結成し〔須藤元気氏のパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」のPVが完成!! DREAM公式サイト 2009年9月29日〕、同年12月16日にデビュー曲『WORLD ORDER』をiTunes先行配信で発売〔須藤元気氏のパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」のデビュー曲がiTunesで配信開始!! DREAM公式サイト 2009年12月11日〕。 *2010年8月7日公開の映画『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』にオカマの泉京水(ルナドーパント)役の怪演が話題に。後に「仮面ライダーW RETURNS 仮面ライダーエターナル」にも出演。 *2010年9月、イタリアで行われた世界学生レスリング選手権大会、日本代表監督。 *2011年4月1日、ボランティア組織「Team WE ARE ALL ONE」を立ち上げ、9月まで毎月被災地に行きボランティア活動をした。 *2012年2月、アメリカ・コロラド州で行われたデーブ・シュルツ記念国際大会、日本代表チーム監督として同行。 *2012年3月15日、647人でロボットダンスを同時に踊りギネス世界記録を達成。 *2012年10月、フィンランドで行われた世界学生レスリング選手権大会に日本代表監督として同行。 *2012年10月19日、全日本大学グレコローマン選手権にて拓殖大学を優勝に導き7回目の最優秀監督賞を受賞。 *2014年8月離婚 *2015年4月、日本オリンピック委員会 レスリング競技 強化スタッフに就任。 *2015年7月、スペイン・マドリッドで行われたスペイン・グランプリに日本代表監督(男子グレコローマン)として同行。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「須藤元気」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|