翻訳と辞書
Words near each other
・ 須藤季夫
・ 須藤安紀子
・ 須藤宗方
・ 須藤定夢
・ 須藤実咲
・ 須藤寛子
・ 須藤寿
・ 須藤康花
・ 須藤廣
・ 須藤建市
須藤徹
・ 須藤憲三
・ 須藤敬志
・ 須藤昌朋
・ 須藤明生
・ 須藤春夫
・ 須藤昭子
・ 須藤晃
・ 須藤智彦
・ 須藤村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

須藤徹 : ミニ英和和英辞書
須藤徹[すどう とおる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 

須藤徹 : ウィキペディア日本語版
須藤徹[すどう とおる]
須藤 徹(すどう とおる、1946年10月1日 - 2013年6月29日)は、日本の俳人文芸評論家1973年以来、芥川賞作家で俳人の多田裕計、裕計死去後は1983年から、小川双々子の門下生。現在俳句を中心とした文芸誌「ぶるうまりん」の代表(編集・発行人)、「」同人。
== 経歴 ==
東京都杉並区生まれ。神奈川県立平塚江南高等学校卒業後、上智大学文学部ドイツ哲学科へ進学した。在学中同大学の文芸誌「紀尾井文学」の編集に従事、小説・評論等を発表。開高健選の「ソフィア祭賞」の「小説」部門に応募、最終4作に残った(入選作なし。)。
「上智大学新聞」(1967年10月30日号)に掲載された、開高健の選評「精錬された一語一句」において、当該作品「出発できない朝」につき、懇切な批評を受ける。卒業論文は「ハイデッガーヘルダーリン」。上智大学卒業後、株式会社学習研究社(2009年10月1日、株式会社学研ホールディングスに社名変更)に入社し、2006年(平成18年)9月末日、同社を満期定年退職。在職中は子どももの(学習書中心)から、大人もの(昭和史等)までの仕事を行う編集部門に長く在籍。日本国内及び外国の取材・編集活動を多数行った。
社外経歴としては、第9回「地表」賞、第52回「現代俳句協会賞」を受賞。現代俳句協会の青年部長を3期9年(2000年~2009年)務め、責任者として多くのシンポジウムを企画立案、全国で実施した。一般社団法人日本ペンクラブ会員、公益社団法人日本文藝家協会会員、現代俳句協会会員(参与)。
2013年6月29日食道がんのために死去〔須藤徹氏死去(俳人、文芸評論家) 時事通信 2013年7月4日閲覧〕。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「須藤徹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.