翻訳と辞書
Words near each other
・ 顆上骨折
・ 顆状
・ 顆状孔
・ 顆状突起
・ 顆状突起切開
・ 顆状関節
・ 顆突起切開
・ 顆窩
・ 顆管
・ 顆節目
顆節類
・ 顆粒
・ 顆粒(性)萎縮(腎臓の)
・ 顆粒(状)変性
・ 顆粒便
・ 顆粒円柱
・ 顆粒剤
・ 顆粒化
・ 顆粒化、顆粒形成、造粒(製剤の)
・ 顆粒小窩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

顆節類 : ミニ英和和英辞書
顆節類[るい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せつ, ぶし]
  1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point

顆節類 ( リダイレクト:顆節目 ) : ウィキペディア日本語版
顆節目[かせつもく]

顆節目(かせつもく、Condylarthra)とは哺乳類の絶滅したの一つ。白亜紀の末期に出現し、新生代の前半に栄えた。オーストラリア大陸以外の全大陸に生息した。髁節目とも表記する。
==概要==
顆節目の中で最も古いプロトゥングラトゥム(Protungulatum)は白亜紀末期の地層から発掘されている。ごく初期の顆節目は鉤爪を有し、食虫目と類似していた。顆節目は新生代の前半には繁栄し、オーストラリア大陸を除く全世界に広がったが、中新世の初めには絶滅した。
身体的特徴としては、顆節目はあまり特殊化しておらず、概して小型である。5本指でを有していた。有蹄動物Ungulate)としては最も古く、また最初の草食性哺乳類を輩出した目である。ただし顆節目にはアルクトキオンArctocyon)のように雑食性と考えられている小グループも含まれる。
かつて、顆節目は有蹄動物全体の鼻祖と目された。形態特徴による分類から、ヒソプソドゥス科はゾウ目イワダヌキ目ジュゴン目といったアフリカ獣たちの祖先とされ、
フェナコドゥス科(旧メニスコテリウム科を含む)は旧ウシ目ウマ目の祖先とされ、ディドロドゥス科は滑距目南蹄目といった南アメリカ大陸特有の有蹄動物群〔総称して午蹄中目Meridiungulata)という。暁新世に出現し、孤立した南アメリカ大陸で繁栄したが、鮮新世に南北アメリカ大陸がつながると北米産の動物との生存競争に負けてほぼ絶滅。更新世には完全に絶滅した。〕の祖先とされ、かくて顆節目を頂点にした有蹄動物の進化系統図が作られた。〔『古生物百科事典』朝倉書店、1982「顆節目」の項〕
しかし、90年代以降に分子生物学が興ると、この顆節目の地位はゆらいでいる。ゾウ目などのアフリカ獣は中生代白亜紀後期には既にローラシア獣たちと袂を分かったことが判明し、旧ウシ目はメソニクス目および旧クジラ目と近縁であることが判明し、ウマ目はネコ目・コウモリ目など有蹄動物に限らない多様な動物群と共通の祖先を持つことが判明している。これらの動物たちが、白亜紀末から中新世までの間に全て顆節目を祖先として分岐したと考えることには困難がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「顆節目」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Condylarth 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.