翻訳と辞書
Words near each other
・ 額田町立宮崎中学校
・ 額田町立形埜中学校
・ 額田町立豊富中学校
・ 額田県
・ 額田藩
・ 額田豊
・ 額田郡
・ 額田郡一揆
・ 額田郡公会堂
・ 額田郡国人一揆
額田郡牢人一揆
・ 額田郡物産陳列所
・ 額田部
・ 額田部皇女
・ 額田部駅
・ 額田鏡王
・ 額田長
・ 額田駅
・ 額田駅 (大阪府)
・ 額田駅 (茨城県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

額田郡牢人一揆 : ミニ英和和英辞書
額田郡牢人一揆[ぬかたぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひたい]
 【名詞】 1. forehead 2. brow 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
: [いち]
  1. (num) one 
一揆 : [いっき]
 【名詞】 1. (a) riot 2. an insurrection
: [き]
 【名詞】 1. plan 2. rule

額田郡牢人一揆 ( リダイレクト:額田郡一揆 ) : ウィキペディア日本語版
額田郡一揆[ぬかだごおりいっき]
額田郡一揆(ぬかだごおりいっき)は、室町時代寛正6年(1465年)に三河国額田郡愛知県岡崎市)で、元室町幕府奉公衆・元足利将軍家被官衆とされる武士の一団が幕府に対して起こした反乱。『今川記』ではこの一揆を起こした武士達は吉良氏の元被官であったとする。幕府の命を受けた松平氏戸田氏および今川氏によって鎮圧され、この恩賞により松平氏は西三河において、戸田氏は東三河において新たな所領を得て、その後の発展の契機になった。
== 一揆の経過 ==
『今川記』によれば一揆の発生した当時の三河では、将軍家御一家たる吉良氏が東条家・西条家に分かれて対立抗争を繰り返し、国内の国人地侍衆も両派に分かれて幾度も戦っていたという。この結果、吉良氏惣領の西条家(上吉良とも)の権威は失墜し、これらの国侍達は西条家側・東条家側を問わず吉良氏の下知に従う者がほとんど居なくなる状況であった。
こうした中で、寛正6年の三河額田郡内において、大場次郎左衛門・丸山中務入道父子・梁田左京亮等の侍たちが井口砦(岡崎市井ノ口町)に籠居して武装蜂起し、京都の幕府の威令に服さず近国の尾張国(守護は斯波氏)・駿河国(守護は今川氏)にも音信はなく、ただ「鎌倉殿」=古河公方足利成氏の命であると称して、域内の主要な道を封鎖して京都への租税等官物を奪うなどの狼藉を働いていたという。このため幕府は、同年4月29日(新暦5月24日)付けで奉書を発して三河守護細川成之に鎮圧を命じ、成之は三河に発向し、国内の有力国人である西郷六郎兵衛・牧野出羽守の両名にも出陣を命じた。西郷氏牧野氏は数百の軍勢で三日三晩、一揆側の本拠地・井口砦を攻めて陥落させたが、なぜか一揆の大将分を全て取り逃してしまった。
そこで、幕府は代わりに同国の松平和泉入道・戸田弾正父子〔『今川記』に言う松平和泉入道は『新編岡崎市史 2 中世』p.376によると松平信光、戸田弾正は『豊橋市史 第1巻 - 原始・古代・中世編』p.357によると戸田宗光と比定されている。〕に新たに鎮圧を命じたが、松平氏等の動きは精彩を欠き、松平氏親類・被官そして戸田氏も一揆側を放置または加担する動きを見せたので、却って一揆勢は郡内各所に再び立ち戻って狼藉を繰り返した。すなわち戸田氏知行所内の大平郷(岡崎市大平町)を徘徊したり、松平氏領内に砦を築いて立て籠もる有り様で、いまだ鎮圧のできないまま時日が経過した。
業を煮やした成之は被官・飯尾彦六左衛門を幕府政所執事伊勢貞親のもとに派遣して、伊勢氏被官である松平氏等が一揆勢の狼藉を許している状況を訴えた。貞親は奉行人蜷川親元に一揆の鎮圧を督促する内容の奉書数通を松平氏・戸田氏ら宛に作成させて成之に渡した。これらが三河守護成之から伝達されると、両氏は一転、激しく一揆勢の拠点を攻め立てた。結果、大場次郎左衛門は深溝で松平大炊助に討たれ、丸山中務も大平郷で戸田氏が討ち取った。また、三河国外への逃亡を図った芦谷助三郎・大場長満寺らは駿河の今川領内丸子(静岡市丸子)において今川義忠に討ち取られ、その他に賊徒5名を捕らえて京へ護送した。これによって一揆はようやく終息した。〔『新編岡崎市史 2 中世』pp.376-380。〕〔『三河松平一族』pp.78-80。〕〔『額田郡一揆蜂起』。〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「額田郡一揆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.