翻訳と辞書
Words near each other
・ 顔撫ぜ
・ 顔撫で
・ 顔文字
・ 顔文字一覧
・ 顔文字板
・ 顔料
・ 顔料なせん
・ 顔料印画法
・ 顔晃
・ 顔杲卿
顔氏家訓
・ 顔汚し
・ 顔泉明
・ 顔法
・ 顔淵
・ 顔無紳士
・ 顔玉光
・ 顔田顔彦
・ 顔白水薙鳥
・ 顔皇后


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

顔氏家訓 : ミニ英和和英辞書
顔氏家訓[がんしかくん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
家訓 : [かくん]
 (n) family precepts
: [くん]
 【名詞】 1. native Japanese reading (rendering) of a Chinese character 

顔氏家訓 : ウィキペディア日本語版
顔氏家訓[がんしかくん]

『顔氏家訓』(がんしかくん)とは、中国北斉顔之推が著した家訓、つまり子々孫々に対する訓戒の書である。全7巻(の2巻本もあり)。
正確な成立年は明らかでないが、雑芸篇に「今雖混一」とあるのでの滅亡した589年以降の作である。同篇に「吾已六十余」とあるのもそれを裏付ける。北斉書文苑伝には顔之推について「開皇中(581-600年)、太子(楊勇)の学士になったが、ほどなくして病死した」とあることから、顔之推の没年は600年以前と考えられ、『顔氏家訓』は590年代の作ということになる。
顔之推はに生まれ、江陵蕭繹のために働いていたが、侯景の乱で捕えられ、その後西魏が江陵に侵入したときに再び拉致された後、弘農に移った。その後北斉へ脱走した。北斉が北周に滅ぼされて以降は北周・に仕えた。
顔之推は『顔氏家訓』の中で、中国伝統の家族道徳を重視し、教養・学問・思想・信仰から、生活態度・言語諸芸から、処世法や交際術にまで及ぶ、自らの具体的な体験談や事例を挙げ、事細かく教えている。彼の理想は、質実剛健な家庭に見られる、調和と保守を重視した時勢の影響を受けない生活態度である。その背景にあるのは、彼自身のめまぐるしく境遇が変化した一生であろうし、なおかつ、それが一般的な中国の人士の生活態度の伝統にも通じていたことで、後世まで長く重視され、「家訓」といえば、本書を指すようになった要因でもあろう。
== 構成 ==
# 序致篇
# 教子篇
# 兄弟篇
# 後娶篇
# 治家篇
# 風操篇
# 慕賢篇
# 勉学篇
# 文章篇
# 名実篇
# 渉務篇
# 省事篇
# 止足篇
# 誡兵篇
# 養生篇
# 帰心篇
# 書証篇
# 音辞篇
# 雑芸篇
# 終制篇
また、本書の中では、華美に流れた江南の貴族社会を、質実な気風のあった北朝士人の社会と比較しながら批判的に見ている。解体期にあった六朝貴族社会の政治、経済、社会を南朝・北朝の貴族の生活を通じて知ることができる重要な資料である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「顔氏家訓」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.