|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 了 : [りょう] 1. (n,vs) finish 2. completion 3. understanding
武田 信道(たけだ のぶみち、天正2年(1574年) - 寛永20年3月5日(1643年4月23日))は、戦国時代から江戸時代初期の武士。高家武田氏の実質的初代当主。法号は顕了道快。武田信玄の次男・海野信親(竜芳)の子。母は穴山信君の娘。室は馬場信盛の娘。子に武田信正ほか女子2名がいる。 == 略歴 == 『甲斐国志』に拠れば、信道は天正10年(1582年)の武田家の滅亡後、甲府の長延寺(現在の東本願寺甲府別院光澤寺)において信玄の御伽衆の一人であった実了(母がのちに再嫁していた)の養子となり出家する。織田軍による残党狩りの際には、信濃国安曇郡犬飼村へ逃れ身を潜めていた。本能寺の変で信長が横死したのち甲斐国は徳川氏の領地となり、信道は徳川家康と甲府尊体寺で拝謁し、1603年、実了の後を継いで長延寺二世住職となる。 信道は武田遺臣である大久保長安の庇護を受けていたが、慶長18年(1613年)、長安の死後大久保長安事件に連座して松平康長に預けられ、元和元年(1615年)に伊豆大島に配流され、同島の野増に居を構える。のち同地で没したという。 信道の子孫は子の信正が幕府から赦免されて江戸へ戻り、信正の子の信興が高家に列せられ、現在まで信道の系統が嫡流とされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「武田信道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|