翻訳と辞書 |
顕忠祠[ひょんちゅんさ] 顕忠祠(ヒョンチュンサ、)は、大韓民国忠清南道牙山市塩峙邑(ヨムチウプ)白岩里(ペガムニ)にある李舜臣の祠堂である。1706年、粛宗によって建てられ、顕忠祠と名づけられた。内部には李舜臣の掛け軸や生涯を描いた十鏡図が保管されている。 併設されている遺物館には、韓国の国宝である宝物76号「乱中日記」や宝物326号長剣、李舜臣の暮らした家や弓道場、亀甲船の複製も展示されている。 境内にある1970年代に造成された池が、マスコミや国会国政監査などで日本式だと指摘されていたが、2014年11月15日に韓国文化財庁の顕忠祠管理所が、地が四角で天が丸いという「天円地方」という儒教的理念を反映した朝鮮時代の伝統様式である、方池型の四角い池に整備し直すことにしたと発表した〔韓国、“日本式”で論争中の池を韓国伝統様式に再整備 WoW!Korea 2014年11月16日〕。
== 脚注 ==
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「顕忠祠」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|