翻訳と辞書
Words near each other
・ 風のようにうたが流れていた
・ 風のようにうたが流れていた (小田和正の曲)
・ 風のようにうたが流れていた DVD-BOX
・ 風のように空のように
・ 風のように自由
・ 風のように自由 〜free as the wind〜
・ 風のように自由~free as the wind~
・ 風のららら
・ 風のアルペジオ
・ 風のアルペジオ (円広志の曲)
風のエオリア
・ 風のオルガン
・ 風のカラッペ
・ 風のガーデン
・ 風のクロノア
・ 風のクロノア Moonlight Museum
・ 風のクロノア door to phantomile
・ 風のクロノア 〜夢見る帝国〜
・ 風のクロノア ドア トゥ ファントマイル
・ 風のクロノア ムーンライトミュージアム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

風のエオリア : ミニ英和和英辞書
風のエオリア[かぜのえおりあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 

風のエオリア : ウィキペディア日本語版
風のエオリア[かぜのえおりあ]

風のエオリア』(かぜのエオリア)は、1988年2月24日に発売された徳永英明の5枚目のシングル

松下電器(現・パナソニック)製エアコン「Eolia」のCMソング。なお、「エオリア」とはギリシア神話に登場する風の神のことである。
1988年10月、第8回日本作曲大賞にて優秀作曲者賞受賞。
== エピソード ==

*TBSの『ザ・ベストテン』(日立製作所スポンサーだった)にランクインし、歌詞やタイトル等を変えることなく披露した。
*チョー・ヨンピル高橋真梨子がカバーした(高橋版は、2010年発表のアルバム『No Reason 2 〜もっとオトコゴコロ〜』に収録)。
*この曲の歌詞は「だからエオリア」から始まるが「だから(松下電器のエアコン)エオリアを買ってください」といった ニュアンスが含まれている。これはパナソニック側からの依頼で、徳永は断ったが1週間毎日パナソニック側は交渉に訪れた。結果、「だからエオリア」から始まる歌詞にてリリースされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「風のエオリア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.