翻訳と辞書
Words near each other
・ 風前のともしび
・ 風前のともし火
・ 風前の灯
・ 風力
・ 風力エネルギー
・ 風力タービン
・ 風力原動機
・ 風力原動機メーカー一覧
・ 風力換気
・ 風力発電
風力発電所
・ 風力発電機
・ 風力計
・ 風力鉄道に乗って
・ 風力開発
・ 風力階級
・ 風化
・ 風化作用
・ 風化殻
・ 風化炭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

風力発電所 : ミニ英和和英辞書
風力発電所[ふうりょくはつでん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
風力 : [ふうりょく]
 【名詞】 1. wind power 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
発電 : [はつでん]
  1. (n,vs) generation (e.g., power) 
発電所 : [はつでんしょ]
 【名詞】 1. power plant 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

風力発電所 ( リダイレクト:風力発電 ) : ウィキペディア日本語版
風力発電[ふうりょくはつでん]

風力発電(ふうりょくはつでん)とはの力(風力)を利用した発電方式である。
風力エネルギーは再生可能エネルギーのひとつとして、自然環境の保全、エネルギーセキュリティの確保可能なエネルギー源として認められ、多くの地に風力発電所や風力発電装置が建設されている〔牛山泉「トコトンやさしい風力発電の本」日刊工業新聞社2010年2月ISBN978-4-526-06380-0〕。
風力エネルギーの利用として、発電には発電風車(風力タービン)が、機械的動力を得るには粉挽き風車のような風車(ウインドミル)が、揚水や灌漑には揚水風車(風力ポンプ)が、さらに船の推進には帆が用いられている。巨大な風力発電所(ウインドファーム)は、送電線に接続されている何百機もの風車で構成されている。最近のEUの調査では、新規に建設された陸上風車は安価な発電源であり、石炭・ガスなどの化石燃料による発電所より安価で、競争力を持っているという。洋上風力は陸上より安定で強力であり視覚障害はないが、建設維持コストは陸上風力より高くなる。小型陸上風力発電所は送電網に連系して送電したり、あるいは連系しないで電気を自己消費される。
化石燃料の代替としての風力は、大量で、再生可能で、広域に分布し、クリーンで、稼働時に温暖化ガスを排出せず、少しの土地を使うだけである。2013年において、デンマークでは風力で3分の1以上の電気を賄い、世界では83か国が風力発電で電気が系統に連系されている。風力発電の設備容量は2014年6月に336GWまで急速に拡大し、世界の電気需要の4%が風力発電であり、なお急激に増加している〔引用:Wind power 〕。

==風力発電の状況==

風力発電は世界各国で活用されており、2010年では世界の電力需要量の2.3%であるが、2020年には4.5~11.5%に達するという調査もある〔Global Wind Energy Outlook 2010, GWEC 〕。
2013年末の風力発電の累計導入量は318.1 GWに達しており、増加率は鈍化しているが、前年に比べて12%増加した。〔GWEC 〕。2013年から2018年までの、風力発電の増加は、12%から15%の伸びが予想されている。〔。中国の伸びは顕著で、新規導入量は16.1GWである。また洋上風力の導入で英国の増加が特徴的である。〔。
風力発電機メーカー市場のシェアは2009年時点でデンマークヴェスタス社が12.5%で1位、米国GEエナジー社が12.4%で2位、以下中国華鋭風電が9.2%、ドイツエネルコンが8.5%、中国のGoldwindが7.2%、スペインGamesaが6.7%と続いている〔〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「風力発電」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Small wind turbine 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.