|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 風船 : [ふうせん] 【名詞】 1. balloon ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship ・ 玉 : [たま, だま, ぎょく] 1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
風船玉(ふうせんだま)とは玩具の一種で、酢酸ビニール樹脂をアルコール類(主に酢酸エチル(有害)〔メーカーによってはシンナー類の有機溶剤・トルエンを溶剤に用いたもの(例:プチバルーン(株式会社ハート 製)がある)〕・局方エタノール(無害)を使用)で溶かしたもの(原液)を金属製チューブに入れたものと、短くて細いプラスチック(PVC)製パイプと一緒に販売しているビニールポリバルーンの事を指す。 風船玉の色は透明(もしくは半透明)で、ビニール樹脂の光沢(このことから虹色の風船と呼ぶ人もいる)と文様から、ビニール風船と呼ばれる場合があるが、『ビニール風船』は本来、UFO風船のことを指す。 ==種類について== エタノールタイプ(無害)と酢酸エチルタイプ(有害)の2タイプが主流。 また、色としては大抵のものは無着色タイプだが、トラバルーンのもので赤色系着色料(食紅)を添加していたり、プチバルーンのもので緑色系着色料を添加していたり、人工着色料で色をつけている。また近年では、カラーチカバルーンのように色つきのポリビニール樹脂をポリ酢酸ビニルの代用品として作られているものもある。いずれにせよ、外気に触れると変質してしまって使い物にならなくなるため、原液用チューブに使われるものは金属製である。また、扱いやすい等の理由からか、大抵のものはアルミニウム製となっている。なお、香りつけに香料を入れる場合もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「風船玉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|