|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 風見 : [かざみ] (n) weather vane ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 三 : [み] 1. (num) three
風見 正三(かざみ しょうぞう、1960年 - )は、日本の都市計画家。宮城大学教授、事業構想学部長。 == 人物 == 1960年生。日本大学大学院理工学研究科前期課程修了後、財団法人日本ダム協会研究部にて地域振興計画に関する調査研究業務等に従事した後、1987年、大成建設株式会社に入社。1991年、英国ロンドン大学大学院に留学し、都市地域計画修士、経営学修士(MBA)を取得するとともに、「地球サミット」のロンドン部会に出席する。帰国後は、地域プランナーとして各地の地域活性化プロジェクトに携わるとともに、環境カウンセラーとしても活動。2007年、東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻博士後期課程修了、原科幸彦教授の指導のもと「都市の環境持続可能性指標の開発に関する研究」にて、博士を取得。同論文に関連した学術論文にて、2006年度日本不動産学会・学会賞(論文賞)を受賞する。また、宇沢弘文氏の指導を受け、彼が提唱した社会的共通資本の研究及び実践を進めている。 2008年4月から、宮城大学事業構想学部教授に就任。全国の都市再生、地域再生、環境共生プロジェクトや都市政策、環境政策、ソーシャルビジネス、コミュニティビジネスに関する調査研究に携わっている。社会活動としては、地方自治体の環境審議会や都市計画審議会の委員の他、環境省イノバティブコミュニティビジネス研究会、健在産業省低炭素社会を目指した中心市街地活性化に関する調査委員会などを行う。2011年4月、宮城大学地域連携センター副センター長に就任し、南三陸町震災復興計画の策定を支援。2012年4月から2016年4月まで宮城大学事業構想学部副学部長を務め、2016年4月より宮城大学事業構想学部長•宮城大学大学院事業構想学研究科長に就任。東松島市の被災した小学校を社会的共通資本の概念に基づく「森の学校」として再建する震災復興事業をC.W.ニコルとともに取り組むとともに、各被災市町村の震災復興事業に携わっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「風見正三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|