翻訳と辞書
Words near each other
・ 風車戦法
・ 風車状態
・ 風車祭
・ 風輪
・ 風返し峠
・ 風返峠
・ 風通し
・ 風速
・ 風速七十五米
・ 風速国造
風速計
・ 風連別川
・ 風連村
・ 風連洞窟
・ 風連湖
・ 風連町
・ 風連鍾乳洞
・ 風連駅
・ 風道
・ 風道花うた


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

風速計 : ミニ英和和英辞書
風速計[ふうそくけい]
(n) anemometer
===========================
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
風速 : [ふうそく]
 【名詞】1. wind speed , windspeed
風速計 : [ふうそくけい]
 (n) anemometer
: [けい]
  1. (n,n-suf) plan 
風速計 : ウィキペディア日本語版
風速計[ふうそくけい]
風速計(ふうそくけい)は、風速を測る装置である。測候所飛行場、塔、山頂などに設置される。また、陸上競技などでは手持式のものが用いられる。
気象要素としての風は、気温気圧等のようなスカラー量ではなく、風向をともなったベクトルとして把握されなければならない。このため、実際の観測環境における風速計は、風向を観測する手段を併設あるいは内蔵することが多い。風速計は、風速の変化に対する応答性が良好でなければならない。これは、距離定数を以て評価される。距離定数は、風速が0からV(m/sec)に急変した場合に、風速計の指示が0から0.63Vになるまでに要する時間をS(sec)としたときのSV(m)の値であり、小さいほど性能が良いことになる。
日本では、気象業務法及びその下位法令により、公共的な気象観測には、検定(気象測器検定)に合格した「風杯型風速計」「風車型風速計」「超音波式風速計」を用いることとされている。
== 風杯型風速計 ==

垂直な回転軸の周りに3ないし4個の半球殻又は円錐殻の風杯と呼ばれる羽を有する垂直軸風車型の感部を有するものである。風杯に風が当たると、凸面よりも凹面の方が空気抵抗が大きいために、凹面が押される方向に軸が回転する。この回転を歯車式の機構や発電機フォトインタラプタを用いたカウンタなどで検出し、数値や電気信号に変換して表示・出力することによって測定値を得る。特に機械式の機構によって回転数を積算し、風程(測定時間内における空気の移動距離)を表示する方式のものを発明者のロビンソン(イギリス人)にちなんでロビンソン風速計と称していた。
回転の有無及び回転数が風向に依存しないため、風の変化に対する応答性が高いのが長所だが、風向の観測には別に「風向計」を設置する必要がある。古くは風杯を4つ持つもの(四杯式)が主力であり、かつては気象庁のシンボルマークに図案化されていたほどだが、検出機構が機械式から駆動負荷の軽い電気式のものに移行するにつれて、軸周りの慣性モーメントが少なく応答性のよい三杯型に取って代わられている。
比較的小型に製作できることから、移動観測用に手持ち式にしたものや、工事現場等の環境測定に便利な三脚付きのものも製品化されている。
気象観測用として許容される性能は、距離定数が12m(風杯の直径が5cm以下のとき13m)以下、器差が風速10m/s以下において0.5m/s(風車の直径が15cm以下のとき1m/s)・風速10m/s超において風速の5%(同10%)とされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「風速計」の詳細全文を読む

風速計 : 部分一致検索
風速計 [ ふうそくけい ]

===========================
「 風速計 」を含む部分一致用語の検索リンク( 5 件 )
熱線風速計
自記風速計
超音波風速計
風向風速計
風速計



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.