翻訳と辞書
Words near each other
・ 風間由美
・ 風間直得
・ 風間直樹
・ 風間眞一
・ 風間真
・ 風間真一
・ 風間神社
・ 風間秀郎
・ 風間純
・ 風間緑
風間繁松
・ 風間舜介
・ 風間蒼月
・ 風間規男
・ 風間賢二
・ 風間辰一
・ 風間道太郎
・ 風間閑斎
・ 風間雄斗
・ 風間雷太


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

風間繁松 : ミニ英和和英辞書
風間繁松[かざま しげまつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 

風間繁松 : ウィキペディア日本語版
風間繁松[かざま しげまつ]

風間 繁松(かざま しげまつ、明治4年1月13日1871年3月3日) - 1955年9月14日)は、日本陸軍軍人、最終階級は陸軍軍曹酒田風間氏分家・東美家第七代当主。は触水。
== 略歴 ==

* 1871年(明治4年)3月3日 - 羽前国飽海郡(現・山形県酒田市)に、東美家・第五代当主の父:風間玄達と母:風間糸の長男として生れる。
* 1873年(明治6年) - 両親が離婚し、父の玄達は婿であったため家を出る。
* 母と市川操(市川其楽の次男)が結婚し、操が酒田風間氏 東美家・第六代当主となる。
* 繁松は、このころから酒田町会議員の青塚岩治(元酒田市長・青塚恒治の父)の家に預けられ育てられる。
* 若い頃は東京市本郷区に住んでいた。
* 1891年(明治24年)2月 - 酒田に戻り商業を始める。
* 日清戦争に従軍。
* 1898年(明治31年) - 青塚岩治の長女:照と結婚。1899年 長男・彦男 誕生。1902年 次男・英二 誕生。1904年 長女・冨美 誕生。
* 日露戦争に従軍。階級は陸軍歩兵軍曹。この頃、異父弟の風間馨が陸軍軍医となる。
* 1908年(明治41年) - 酒田風間氏 東美家 第七代当主となる。
* 1925年大正14年) - 米穀取引業で財をなし、酒田市出町39番地内にを新築する。
* 戦時中は生命保険代理店を営む。
* 戦争激化により家の裏の防空壕を作る。
* 1945年昭和20年)2月3日 - 彦男が「ルソン島の戦い」で戦死。
* 1946年(昭和21年) - 孫の風間吉也が、私立岩手医学専門学校(現・岩手医科大学医学部)に入学。この時、繁松は大いに喜んだという。それは、自家は初代・東美の父・閑斎から繁松の父の五代目・玄達まで6代続く医者の家系だったが、自分と息子達が医者になれなかった為、孫が医者になるので嬉しかったという。
* GHQによる戦後改革により財産の大半を失なってしまう。
* 1948年(昭和23年) - この頃に出町の家を売却し酒田市稲荷小路に転居。出町の家は岸田医院となり、その後、高層マンションが建つ。
* 小間物商売業を営む。
* 1955年(昭和30年)9月14日 - 死去。享年85、法名「開善」
 * 没後に繁松の記した「備忘録」と「先祖記録」などが発見される。これらを基にして孫の光彦と吉也が共著『風間系図と酒田・東美系風間氏』を執筆する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「風間繁松」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.