|
【名詞】 1. wind and rain =========================== ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 風雨 : [ふうう] 【名詞】 1. wind and rain ・ 雨 : [あめ] 【名詞】 1. rain
風雨(ふうう)とは、風と雨とを指す語。雨風(あめかぜ)とおよそ同義であるが、日本の気象用語としても使われる前者、使われない後者という違いはある。また後者は、「雨まじりの風」という、風を主体とした意味で用いられることもある。 == 概要 == 第1義に「風と雨からなる気象現象」を意味し、「風雨注意報」〔「暴風雨警報」と共に1988年(昭和63年)に廃止された、気象庁の注意報。〕などというように、気象用語としてはもっぱらこれを指す。しかし、一般用語としては、「風雨にさらす」(後述)という表現が含意するように「風」と「雨」という別個の気象現象を組み合わせた語としても用いられる。 「極めて強い風をともなって降る雨」を指しては「暴風雨(ぼうふうう)」という語があるほか、類義語に「嵐」がある。ただし、雨を主体とする「暴風雨」に対して、「強い雨をともなう暴風」である「嵐」は風が主体であり、その意味ではいささか遠い。「台風の発生時期以外で発生した台風並みの気象」、「台風の発生時期以外で発生した、(気象庁が定義するところの)暴風をともなう雨」を、日本では「台風並みの暴風雨」などと表現する。 なが 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「風雨」の詳細全文を読む
=========================== 「 風雨 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 ) 暴風雨 熱帯系風雨 風雨 風雨の禍 スポンサード リンク
|