翻訳と辞書
Words near each other
・ 飛行船の時代
・ 飛行艇
・ 飛行艇母艦
・ 飛行視程
・ 飛行計器
・ 飛行計画
・ 飛行計画情報処理システム
・ 飛行計画情報管理システム
・ 飛行記録装置
・ 飛行警戒監視隊
飛行警戒管制隊
・ 飛行迷宮学園ダンゲロス
・ 飛行連隊前駅
・ 飛行開発実験団
・ 飛行隊
・ 飛行隊 (満州国)
・ 飛行隊 (満州国軍)
・ 飛行隊長
・ 飛行隊長 (第二次世界大戦ドイツ空軍)
・ 飛行集団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

飛行警戒管制隊 : ミニ英和和英辞書
飛行警戒管制隊[ひこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひ]
 (n) (abbr) rook (shogi)
飛行 : [ひこう]
  1. (n,vs) aviation 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
警戒 : [けいかい]
  1. (n,vs) (1) warning 2. admonition 3. (2) watch 4. lookout 5. vigilance 
管制 : [かんせい]
  1. (n,vs) control 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

飛行警戒管制隊 ( リダイレクト:警戒航空隊 ) : ウィキペディア日本語版
警戒航空隊[けいかいこうくうたい]

警戒航空隊(けいかいこうくうたい、英称:Airborne Early Warning Group)は、航空自衛隊航空総隊直轄の部隊。早期警戒機及び早期警戒管制機を用い、主に航空脅威に対する早期警戒を行う。
== 概要 ==
1976年(昭和51年)9月に発生した、ベレンコ中尉亡命事件で航空自衛隊警戒レーダー網では、低空飛行侵入ではレーダー探知できない盲点があることが明確化された。そのような事態に対処するため、1979年(昭和54年)度より、E-2C早期警戒機を調達する事になり、警戒航空隊は運用部隊として1986年(昭和61年)に編成された。
1998年(平成10年)には、E-767早期警戒管制機が導入され、警戒航空隊の規模能力は格段と向上した、E-767導入に伴い、1999年(平成11年)には司令部を三沢基地から浜松基地へ移動している。「飛行警戒監視隊」は青森県の三沢基地を拠点として、E-2C早期警戒機を運用している。「飛行警戒管制隊」は静岡県の浜松基地拠点として、E-767早期警戒管制機を運用している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「警戒航空隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.