|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 飯 : [めし] 【名詞】 1. (sl) meals 2. food ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 真理 : [しんり] 【名詞】 1. truth ・ 理 : [り] 【名詞】 1. reason
飯島 真理(いいじま まり、1963年5月18日 - )は、日本の歌手・シンガーソングライター・ラジオDJ・音楽プロデューサー・声優・女優。 ==来歴== 茨城県土浦市出身。現在はアメリカロサンゼルス在住。音楽好きな両親の影響で幼い頃からピアノを弾き、小学5年生から作曲を始めた〔初めて作曲したのは愛犬を題材にした『かみつきゴン太』。 歌手デビュー後、音楽雑誌『キープル』付録のソノシートに自身演奏によるピアノバージョンが収録された。〕。中学時代から高校時代にクラシックのピアニストになるためドイツへ音楽留学する予定だったが、恩師の助言でシンガーソングライターの道を目指す。同時にアメリカのTOTOのファンで影響を受けていた。 1982年、国立音楽大学音楽学部ピアノ科在学中にデモテープが認められ、ビクターと契約する。歌手デビュー前にテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でアイドル歌手リン・ミンメイ役の声優に起用される。 1983年9月に自身の作詞作曲、坂本龍一プロデュースによるファーストアルバム『Rosé』でデビューする。同年12月にはシングル「きっと言える」をリリース。 1984年、人気ラジオ番組『ミスDJリクエストパレード』の木曜パーソナリティを担当〔『ミスDJリクエストパレード』にてプレゼントコーナーで飯島真理が持っていた使い捨てのポケットティッシュをプレゼントの賞品にしたことがあった。〕。劇場版『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌「愛・おぼえていますか」をリリース。オリコン最高7位を記録するシングルヒットとなり、『ザ・ベストテン』などの歌番組に出演する〔『ザ・ベストテン』初出演時にハンバーガーが大好物と話したところ、司会の久米宏はジョークで「ハンバーガーみたいな丸い顔」と発言。次の出演時には久米からマクドナルドのハンバーガー無料カード(ベスト10に入っている期間のみ有効)を贈られた。〕。 以降はアニメ分野から離れ、アーティスト活動に専念する。同年にはシングル「1グラムの幸福」(TBS系クイズ番組『わくわく動物ランド』エンディングテーマ)をリリース。1985年発売のサードアルバム『midori』はオリコン2週連続2位を記録する。ライブ活動も精力的に行い「学園祭の女王」と呼ばれる。そのため仕事が忙しくなり、留年を繰り返して同年9月に大学を中退した。 1987年にはラジオ番組での共演をきっかけに山下達郎から誘いを受け、山下のMoon Records(ムーンレーベル、現在のワーナーミュージックジャパン)に移籍した。移籍第一弾アルバム『Coquettish Blue』は山下プロデュースとなる予定だったが、飯島の意向でセルフプロデュース作として発表し〔marimusic.com(前公式HP) 2007年3月3日の記事 (インターネット・アーカイブより)。〕、オリコントップ10入りを果たした。 1988年にムーンレーベル移籍後の2作目となるアルバム『Miss Lemon』を発表。このアルバムから以後数年間、制作を共にする、後のパートナーとなる音楽プロデューサーのジェームス・ステューダーと出会う。翌年1989年にリリースした『MY HEART IN RED』で彼女がファンだったTOTOのメンバーであるジョセフ・ウィリアムズやジェフ・ポーカロが参加、アルバムの1曲「Send Love To Me」ではジョセフ・ウィリアムズとデュエットしている(ちなみにこの曲でベースを弾いているのは後にTOTOのメンバーとなるネイザン・イースト)。間もなく飯島はジェームス・ステューダーと結婚して、アメリカ・ロサンゼルスに移住し、ジェームスとの間に双子の男児を儲けた。以後はロサンゼルスを拠点にステューダーとの共同制作で作品を発表する。同年にはヴァン・ダイク・パークスのアルバム『東京ローズ』の収録曲「Calypso」にフィーチャーリング・ヴォーカリストとして参加する。 1999年にステューダーと離婚(以後も一部作品で制作に協力)。レコード会社との契約終了によりインディーズアーティストとしての活動を始める。初の自主制作CD『No Limit』で全曲英語詞に挑戦。以降のアルバムは英語詞中心に日本語詞を混ぜる構成となる。また、女優活動も開始し、アメリカのテレビドラマやCM、日本の短編映画に出演する。 2001年にリリースした『Right Now』では、ロベン・フォードおよび、TOTOのスティーヴ・ルカサー、サイモン・フィリップス、マイク・ポーカロが参加している。 2006年、アルバム『Wonderful People』の収録曲「Unspoken Love」が、アメリカ最大のインディー音楽賞とされるJust Plain Folks Music Awardsのベスト・アジアンソング賞を受賞〔BounDEE.inc アーティスト情報(飯島真理) 〕。2008年にはアルバム『Uncompromising Innocence』の収録曲「Swim」を第50回グラミー賞ベストポップ女性アーティスト賞とアレンジ賞に自らエントリーした。 2009年は21枚目のオリジナルアルバム『Echo』を、2012年は22枚目の『TAKE A PICTURE AGAINST THE LIGHT』をリリースした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「飯島真理」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|