|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 飯 : [めし] 【名詞】 1. (sl) meals 2. food ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake ・ 一 : [いち] 1. (num) one
飯沼 一省(いいぬま かずみ、1892年(明治25年)2月15日 - 1982年(昭和57年)11月14日)は日本の内務官僚、貴族院議員。戦前から戦後にかけ、日本の都市計画行政を牽引した人物の一人である。妻は南弘の娘・櫂子。 == 生涯 == 福島県会津若松市生まれ。父は白虎隊士飯沼貞吉の弟で会津松平家家令・飯沼関弥。小石川の旧黒田小学校(現在の文京五中の敷地)、府立四中、一高を経て、東京帝国大学法学部を卒業後、内務省に入省〔。神社局総務課長〔、都市計画課長〔、埼玉県知事〔、紀元二千六百年式典の事務局長〔を務めた後、静岡県知事〔、広島県知事〔、神奈川県知事〔、内務省神社局長〔、神祇院副総裁〔を歴任した。 第二次世界大戦後の1946年に貴族院議員に勅選〔。内務次官を務めた〔あと、1947年には公選制度が始まる直前の東京都長官を務めた〔。 公職を退いた後は、都市計画協会の理事長や会長を務める傍ら、国土総合開発審議会や宅地制度審議会(会長)、あるいは都市計画審議会などのメンバーとして、都市計画に関連する国の行政に協力した。とくに、1949年制定の広島平和記念都市建設法については法案の提出に尽力し、1968年に全面改正された都市計画法に関連しては、改正の方針を検討する宅地審議会の会長、ならびに改正後に新設された都市計画中央審議会の会長として、制度の定着に努力した。また、1960年からは、国際住宅都市計画連合(IFHP)の名誉副会長を務めた。会津会会長。1982年11月14日死去。享年90。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「飯沼一省」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|