翻訳と辞書
Words near each other
・ 飯田奈保美
・ 飯田奈月
・ 飯田女子短大
・ 飯田女子短期大学
・ 飯田女子高校
・ 飯田女子高等学校
・ 飯田孝男
・ 飯田宏行
・ 飯田宗孝
・ 飯田家住宅
飯田家義
・ 飯田富山佐久間線
・ 飯田寛吉
・ 飯田尊継
・ 飯田山
・ 飯田山名神社
・ 飯田山本インターチェンジ
・ 飯田山本ジャンクション
・ 飯田岡駅
・ 飯田峠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

飯田家義 : ミニ英和和英辞書
飯田家義[いいだかぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [めし]
 【名詞】 1. (sl) meals 2. food 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
田家 : [でんか, たい]
 (n) rural cottage
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

飯田家義 : ウィキペディア日本語版
飯田家義[いいだかぎ]
飯田 家義(いいだいえよし、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将。桓武平氏秩父氏渋谷重国の子。兄弟に光重高重時国重助重近佐々木秀義室。
相模国高座郡長後藤沢市)で誕生した。大庭御厨の管理を行っていた大庭景親との所領争いの末鎌倉郡飯田郷(横浜市泉区)を治める。その後、景親と和睦しその娘を娶った。 
1180年(治承4年)源頼朝による石橋山の戦いでは、源氏方に加勢する計画であったが境川の前を平家方の総大将・景親に、後方を弟の俣野景久にはさまれ、その場は平家方として参戦した。しかし戦いの末少数となった頼朝勢を土肥の椙山(すぎやま)へと逃避させた。なお椙山で頼朝は大庭軍の梶原景時に居所を知られるが、未発見を装うことで景時も頼朝の窮状を救った。
このように石橋山の戦いでは一時的にせよ平氏軍だった訳であるが、富士川の戦いで源氏軍として武勲をあげたことや石橋山での救援の件により頼朝の信任厚く、論功行賞において平氏側だった者では家義だけが飯田郷を安堵され、地頭に任ぜられた。1200年(正治2年)北条義時の命を受け、かって石橋山の戦いで頼朝を救った仲である梶原景時を倒し駿河国大岡(沼津市)の地頭職を得た。(梶原景時の変
晩年を過ごした飯田郷には、現在富士塚城址公園があり、空堀の跡も僅かだが残されている。

== 参考文献 ==

*「いずみいまむかし」(横浜市泉区)  

category:平安時代の武士
category:鎌倉時代の武士
category:生没年不詳
 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「飯田家義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.