翻訳と辞書
Words near each other
・ 飯田徳治
・ 飯田忠彦
・ 飯田忠雄
・ 飯田恭
・ 飯田惣一郎
・ 飯田慶三
・ 飯田房太
・ 飯田政良
・ 飯田敏光
・ 飯田敬輔
飯田文彌
・ 飯田新一
・ 飯田新七
・ 飯田新七 (歴代)
・ 飯田新校
・ 飯田新田
・ 飯田明弘
・ 飯田景応
・ 飯田晴子
・ 飯田晴義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

飯田文彌 : ミニ英和和英辞書
飯田文彌[いいだ ぶんや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [めし]
 【名詞】 1. (sl) meals 2. food 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 

飯田文彌 : ウィキペディア日本語版
飯田文彌[いいだ ぶんや]
飯田 文彌(いいだ ぶんや、1928年昭和3年)1月1日 - )は、日本歴史学者郷土史家。山梨郷土研究会会員。
== 略歴 ==
山梨県山梨市下神内川に生まれる。1952年(昭和27年)3月に中央大学法学部を卒業後、同年4月に山梨県の高等学校教員となり山梨県立山梨高等学校に配属される。
翌1954年4月には谷村高等学校教諭となり、菅沼英雄・手塚寿男らとクラブ活動としての郷土研究を行い、1957年(昭和32年)には『郡内機業発達史』として刊行する。なお、同年には甲斐史学会が立ち上げられており、飯田も会員として参加し機関紙『甲斐史学』に論考を発表している。以来、主に甲斐国近世期の経済産業史・百姓一揆や民衆生活史に関して研究を行う。
1969年(昭和44年)には佐藤森三・有泉貞夫と『山梨県議会史』、1973年(昭和48年)には磯貝正義とともに『山梨県の歴史』を刊行する。また、1990年7月から『山梨県史』編さん委員・近世部会会長、2004年7月から山梨県立博物館資料収集委員会委員を務める。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「飯田文彌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.