翻訳と辞書
Words near each other
・ 餃子の王将
・ 餃子中毒事件
・ 餃子像
・ 餃子大王
・ 餃子鍋
・ 餄
・ 餅
・ 餅つき
・ 餅まき
・ 餅を買う女
餅乾
・ 餅勧進
・ 餅原平二
・ 餅原駅
・ 餅屋
・ 餅屋の論理
・ 餅店基地線
・ 餅店駅
・ 餅投げ
・ 餅搗き


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

餅乾 : ミニ英和和英辞書
餅乾[もち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もち]
 【名詞】 1. (uk) sticky rice cake 
: [けん, ほし]
  1. (pref) dried 2. cured

餅乾 ( リダイレクト:ビスケット ) : ウィキペディア日本語版
ビスケット[けん, ほし]

ビスケット()は、小麦粉を主材料に焼いた洋菓子である。小麦粉に牛乳ショートニングバター砂糖などを混ぜて、サクサクした食感に焼いたもの。チョコレートナッツ果実加工品などが加えられる場合もある。
== 名称 ==

本来の英語圏では日本でいうところのクッキー()と区別は存在せず、英国では両者をビスケットと呼び、米国では両者をクッキーと呼ぶ。米国のビスケットは英国のスコーンに近いもので、日本ではケンタッキーフライドチキンなどを通して知られている(後述)。
ビスケットの名はフランス語のビスキュイ()から来ている。フランス語でbisは「2」を意味する接頭語もしくは「2度」を意味する副詞であり、は動詞(「焼く」を意味する)の過去分詞形であるため、全体として「二度焼いた」という意味を表す。さらに遡っての語源はラテン語の「二度焼いたパン」パーニス・ビスコクトゥス()より。これは保存食として作られた堅パンを指し、ビスケットもまた本来は軍隊用・航海用の保存食であった。現代フランスにおいても、ビスキュイの語には焼菓子のそれと堅パンの両義がある。なお、の英語辞典(1755年初版)には「遠洋航海用に(保存性を高めるため)四度焼く」との説明がある。
さらにフランスではビスキュイの一種としてサブレーと呼ばれるものも存在する。これはビスキュイ(ビスケット、クッキー)に比べてバターあるいはショートニングの量が多く、よりさっくりした食感のものを指す。
クラッカーもビスケットの一種で、全くあるいはほとんど糖分を含まず、軽い食感のものを特にその名で呼ぶ。菓子として食べられるほかに、カナッペなど軽食の食材として、また近年では乾パンに替わる軍隊食としても利用されている。
広義にはラスクや乾パンもビスケットに含まれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビスケット」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Biscuit 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.