翻訳と辞書
Words near each other
・ 饒陽県
・ 饒雪漫
・ 饓
・ 饔
・ 饕
・ 饕餮
・ 饕餮文
・ 饖
・ 饗
・ 饗する
饗土橋姫神社
・ 饗場奈々
・ 饗場詩野
・ 饗宴
・ 饗庭交差点
・ 饗庭命鶴丸
・ 饗庭孝男
・ 饗庭尊宣
・ 饗庭局
・ 饗庭村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

饗土橋姫神社 : ミニ英和和英辞書
饗土橋姫神社[あえどはしひめじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
土橋 : [どばし]
 【名詞】 1. an earthen bridge 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

饗土橋姫神社 : ウィキペディア日本語版
饗土橋姫神社[あえどはしひめじんじゃ]

饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の所管社。宇治橋守護神であり、宇治橋と対面する位置に鎮座する〔伊勢文化舎 編(2008):116ページ〕〔学研パブリッシング(2013):54ページ〕。
宇治橋の架け替えに先立って社殿が建て替えられる〔伊勢文化舎 編(2009):58ページ〕ため、神宮式年遷宮において、伊勢神宮の所管する125社の中では最も早く建て替えられる神社である。
== 概要 ==
三重県伊勢市宇治今在家町、内宮の神域入り口に架かる宇治橋から約200mのところに鎮座する〔伊勢文化舎 編(2008):111ページ〕。饗土橋姫神社から20m先には内宮摂末社津長神社・新川神社・石井神社、50m先には内宮摂末社の大水神社・川相神社・熊淵神社があり、7社が集まっている〔伊勢文化舎 編(2008):111, 116ページ〕。また神宮文庫の前身である旧林崎文庫もある〔伊勢文化舎 編(2008):117ページ〕。
社名の「饗土」とは、疫病神悪霊などの悪しきものが入るのを防ぐために饗応の祭りを行う土地を意味する〔。社地は御幸道路建設のため、移転している〔伊勢市 編(2012):第4巻551ページ〕。1969年(昭和44年)の造り替え以降、社地は移動していない〔伊勢文化舎 編(2009):63ページ〕。
社殿は神明造であるが、神明造になったのは明治時代以降であり、それ以前は春日造であった〔伊勢文化舎 編(2009):59ページ〕。津長神社は、内宮の摂社27社のうち第14位である〔宇治山田市役所 編(1929):9 - 10ページ〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「饗土橋姫神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.