|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 首 : [しゅ, くび] (n,n-suf) counter for songs and poems ・ 首席 : [しゅせき] 【名詞】 1. (1) head 2. chief 3. (2) top student 4. head of the class 5. (3) top seat 6. first desk (in orchestra) ・ 席 : [せき] 【名詞】 1. seat ・ 枢機 : [すうき] (n) important state matters ・ 枢機卿 : [すうきけい, すうききょう] (n) Cardinal (Catholic) ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 卿 : [けい, きょう] 【名詞】 1. lord 2. state minister
首席枢機卿(しゅせきすうききょう、羅:''Decanus Sacri Collegii''、英:Dean of the College of Cardinals)は、ローマ教皇庁の役職で、ローマ・カトリック教会の高位聖職者である枢機卿で組織する枢機卿団の議長。 教会法 352条2項では、枢機卿団の議長ではあるが、首席枢機卿は他の枢機卿に対して何らの支配権を有せず、同等者間の首席であるに過ぎないと規定されている。 コンクラーヴェの際にはその議長となる。ただし、首席枢機卿が教皇の選挙権を有しない場合は、次席枢機卿がコンクラーヴェの議長となる。 首席枢機卿は、枢機卿の互選で、ローマ教皇の承認を受けることになっている。 教会法350条4項により、既に有している名義称号のほかに、オスティア教区の名義司教となる。 2002年から首席枢機卿の地位にあった ヨーゼフ・ラッツィンガー枢機卿が2005年にベネディクト16世として第265代ローマ教皇に就任した後を受けて、アンジェロ・ソダーノ枢機卿が2005年から現在まで首席枢機卿の地位にある。 == 外部リンク == *カトリック教会法典(英文) *カトリック教会法典(羅文) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「首席枢機卿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|