|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 首 : [しゅ, くび] (n,n-suf) counter for songs and poems
首部(しゅぶ)は、漢字を部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では185番目に置かれる(9画の10番目、戌集の19番目)。 「首」字は頭を意味する。「」字(人の頭を前から見た形に象る)の古文と言われ、上部の「巛」は髪の形に象るという。「頭」字と同義であり、古代においては音も通じていたと考えられる。また「首」字は先頭に立つ人物を表したり、物事との始まり部分、物事の要の部分を指したりする。 なお和訓の「くび」では頭部と胴部をつなぐ部分だけを指すことがあるが、これは日本的な用法である。 「首」を偏旁としてもつ字は多くなく、「道」がに収められた以外、他の部に収めることができなかった字のために首部が部首として立てられているといえる。 首部には「首」の他、「馗」(九方に通じる道の意)と「馘」(戦功として敵の耳を切るの意)とがある。 == 部首の通称 == *日本:くび *韓国:(meori su bu、あたまの首部) *英米:Radical head 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「首部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|