翻訳と辞書
Words near each other
・ 香取慎吾のアジアのMIKATA
・ 香取慎吾の特上!天声慎吾
・ 香取村
・ 香取栄二
・ 香取正彦
・ 香取歩美
・ 香取海
・ 香取環
・ 香取由有子
・ 香取町
香取社
・ 香取神
・ 香取神宮
・ 香取神宮御田植祭
・ 香取神社
・ 香取神社 (久喜市上川崎)
・ 香取神社 (久喜市外野)
・ 香取神社 (幸手市中)
・ 香取神社 (幸手市大字下川崎)
・ 香取神社 (幸手市大字中川崎)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

香取社 ( リダイレクト:香取神宮 ) : ウィキペディア日本語版
香取神宮[かとりじんぐう]

香取神宮(かとりじんぐう)は、千葉県香取市香取にある神社式内社名神大社)、下総国一宮旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社
関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。茨城県鹿嶋市鹿島神宮、茨城県神栖市息栖神社とともに東国三社の一社〔東国三社 (神栖市観光協会)。〕。また、宮中の四方拝で遥拝される一社である。
== 概要 ==
千葉県北東部、利根川下流右岸の「亀甲山(かめがせやま)」と称される丘陵上に鎮座する。日本神話大国主の国譲りの際に活躍する経津主神(フツヌシ)を祭神とすることで知られる、全国でも有数の古社である。
古くは朝廷から蝦夷に対する平定神として、また藤原氏から氏神の一社として崇敬された。その神威は中世から武家の世となって以後も続き、歴代の武家政権からは武神として崇敬された。現在も武道分野からの信仰が篤い神社である。
文化財としては、中国代の海獣葡萄鏡(かいじゅうぶどうきょう)が国宝に指定されている。建造物では江戸時代本殿楼門、美術工芸品では平安時代の鏡、中世の古瀬戸狛犬が国の重要文化財に指定されており、その他にも多くの文化財を現代に伝えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「香取神宮」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Katori Shrine 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.