|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month ・ 泰 : [たい] 【名詞】 1. Thailand ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man
香月 泰男(かづき やすお、1911年10月25日 - 1974年3月8日)は、山口県大津郡三隅町(現・長門市)出身の画家。 == 略歴 == *山口県に開業医の息子として生まれるも、幼い頃両親が離婚。厳格な祖父に育てられる。 *山口県立大津中学校(現・山口県立大津高等学校)卒業後、川端美術学校を経て1931年に東京美術学校に入学、藤島武二の教室に学ぶ。 *1936年、美術学校卒業後、北海道庁立倶知安中学校(現・北海道倶知安高等学校)の美術科教師として着任。その後、山口県立下関高等女学校(現・山口県立下関南高等学校)に転任する。 *1942年、太平洋戦争勃発により召集を受け、兵として満州へ。 *1945年、ソ連に抑留され、シベリア、クラスノヤルスク地区のセーヤ収容所で強制労働に従事。これが原体験となり、その後の作品全体の主題・背景となる。 *1947年、シベリア抑留から引き揚げ、下関高等女学校へ復職。 *1948年、郷里の三隅へ戻り、山口県立深川高等女学校(後に大津中学校と統合、現・大津高等学校)に転任。 *1960年、大津高等学校を依願退職。その後しばらくは創作活動に専念していたが、1966年に九州産業大学に新設された芸術学部油絵科の主任教授を委嘱される。 *1969年、「シベリア・シリーズ」で第1回日本芸術大賞を受賞。 *1974年、心筋梗塞にて死去。 没後、遺族によりシベリア・シリーズ57点のうち45点を山口県へ寄贈、残り8点が山口県に寄託され、1979年開館の山口県立美術館に展示されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「香月泰男」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|