翻訳と辞書
Words near each other
・ 香港ノワール
・ 香港ハンセン株価指数
・ 香港パラダイス
・ 香港ファーストディビジョン
・ 香港ファーストディビジョンリーグ
・ 香港ファーストディヴィジョンリーグ
・ 香港フィルハーモニー管弦楽団
・ 香港フットボールクラブ球技場
・ 香港フライングドラゴンズ
・ 香港ポップ
香港ポップス
・ 香港マイル
・ 香港ラグビーフットボール協会
・ 香港ラジオテレビ
・ 香港ラマ島船衝突事故
・ 香港リーグ
・ 香港レンジャーズ
・ 香港ヴァーズ
・ 香港・ドル
・ 香港上海ホテルズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

香港ポップス : ミニ英和和英辞書
香港ポップス[ほんこんぽっぷす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

香港 : [ほんこん]
 【名詞】 1. Hong Kong 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

香港ポップス : ウィキペディア日本語版
香港ポップス[ほんこんぽっぷす]
香港ポップス(ホンコンポップス)とは、広東語に於ける大衆音楽を示すが、広義的には香港で発表されている大衆音楽である。英語では、Cantopop(広東ポップ)と呼ばれることがある。〔For Two Decades, Andy Lau Persevered, Advanced and Conquered HONG KONG VINTAGE POP RADIO (英語)〕
Cantopop and Mandapop in Pre-Postcolonial Hong Kong JSTOR (英語)〕
1960年代以前、演奏される場所としての酒屋や演奏会などでは、英語北京語などが推奨された。当時、祖·尊尼亞(ジョー・ジュニア/Joe Junior)や、黎愛蓮(アイリーン・ライダー/Irene Ryder)、泰迪羅賓(テディ・ロビン/Teddy Robin)等の歌手が英語で重要な流行曲を歌っていたとされる。上流社会の欧米人が中心となっており、当時華人は社会的な地位が低かったので、経済的に余裕のある裕福層しか縁の無い物であった。
香港ポップスとしてメディアに登場したのは1960年代香港映画が発祥で、香港映画が流通していた東南アジアにも強く影響を受け、著名な人物としては譚炳文鄧寄塵鄭君綿がよく映画のテーマ曲やBGMを歌った。
その後、1970年代には蓮花樂隊の許冠傑(サミュエル・ホイ/Samuel Hui)が潮流的な発祥となり、1980年代には譚詠麟(アラン・タム)や張國榮(レスリー・チャン)、ロックバンドではBEYONDが活躍した。
1990年代では黎明(レオン・ライ)、郭富城(アーロン・クオック)、劉德華(アンディ・ラウ)、張學友(ジャッキー・チュン)の四大天王による寡占状態が続き、市場が比較的狭い香港では新人が上るという事は大変であった。
2000年頃には、香港に進出した小室哲哉がサポートする、CELINAZoieがデビューしたが、小室サウンドは香港では商業的に成功しなかった。
日本ではジャッキー・チェンが主演映画作品の「ファースト・ミッション」等で主題歌を歌うなど歌手としても知られている。日本の連続ドラマや映画に出演し、数多くのJ-POP楽曲をカバーしている陳慧琳や、「ファイナルファンタジーVIII」の主題歌「Eyes On Me」がオリコン洋楽シングルチャートで19週連続1位を記録した、王菲も有名である。
以前では香港での流行曲は広東語が中心であったが、香港が返還される1997年前後から北京語による曲が増え、近年では大陸(中華人民共和国)市場を意識し、北京語のみで歌う香港系アーティストも増えてきている。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「香港ポップス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.